検索結果:166 件
音の方向を向かない。音に鈍感で寝ている時に大きな音がしても泣く、起きる無し。新生児聴覚スクリーニングは異常無し)3.空腹、オムツの不快、抱っこの要求で泣かない(静かで手がかからない)4.喃語が少ない(やり取り感のある発声無し。...口に持っていくことも少ない。指し...
3人の医師が回答
生後8ヶ月半の男の子ですが、ほぼ確実に自閉症ではないかと思います。まだ診断できる年齢でないことは承知しています。 生後3ヶ月頃から目が合わないなどずっと違和感を感じてきました。 身体発達については、 ・寝返り6ヶ月半、寝返り返り7ヶ月終、現在ほんの少し後ろにずり下がる程度...
4人の医師が回答
産まれたとき低血糖、黄疸の光線治療もしました。 新生児の時、ほとんど泣きませんでした。その後泣いていたりしていたのですが、5ケ月になったら睡いとき以外泣かなくなりました。お腹すいてもあまり泣きません。 いるのを忘れるくらい静...
以前から視線が合いにくい、話かけてもニコっとするだけ叉は顔をそらす等、不安な点が多いです。私がいなくても泣いたりせず、別にいてもいなくてもどっちでもいいという感じです。ですが、私が部屋に入るとニコニコして嬉しそうにします。...とにかく赤ちゃんから母親への甘え(愛着)が感じなくて毎...
1人の医師が回答
4か月になったばかりの娘 自閉症なのではと不安です。 小児専門の先生、お願いします。 1.新生児期からよく寝る、あまり泣かず母乳の飲みが少ない 2.声をかけてもこちらを見ないことが多い 3.笑顔が少ない あまり声を出して笑わない 4...
6人の医師が回答
(修正4ヶ月3週) 前回も相談させていただきましたが新たに心配があります。 自閉症などではないかと心配してます。 1、人見知りしない後追いしない。部屋に一人でも泣かず一人で遊んでいる 2、母親の認識がなさそう 3、目は合うし、あやせばニコッと笑う...
12人の医師が回答
生後8ヶ月の男の子を育てています。子供に自閉症では?と思うことが増えてきました。 1.目が合いづらい(近くや抱っこしてる時などは目が合わないことが多い、遠くにいると合うこともある) 2.ほぼ笑わない(あやしてもたまにニコッとする程度、声を出して笑ったりすることはほぼない。...眠...
出生体重は標準、寝返りもたっちも歩くのも早く 食べる量、歯の生え方、体の成長には気になることはありません。楽しい時はニコニコ、感情は豊かで自分のやりたいことができないと泣いたり、声を出して笑ったり、、夜もよく寝ている方かと思います。 しかし最近気になることがい...
5人の医師が回答
自閉症の特徴が当てはまりますが、指示は大体聞けます。 会話がまだできず要求もうまく伝えられません。 単語の覚えは早く、聞いた2語文は使います。大小、長短、色はわかる。 ジャンプできない。○書けずお絵描きもできない。...[1歳頃行っていたこと] ・ドアの開閉・おもちゃのタイ...
・見えない所から呼ぶとこちらを見てくれるが、正面から呼びかけても、まるで聞こえていないかの様に無視される。 ・生後4ヶ月頃から母親以外の抱っこを泣いて嫌がるなど、激しい人見知り。 安心な点 ・比較的よく寝てくれる。 ・奇声も多いが、よくなん語は出ている...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 166
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー