こんにちは。
生後82日の男の子を育てています。
一昨日あたりから、寝入り端や寝起きに手足を上げて首をすくめるような動きをするようになりました。
間隔は一定でなく、数回起こります。
その動作をするときは眠そうにしていたり、グズっていることが多いです。
目は上を向いたりすることなく閉じているか、通常通りです。
日中抱っこしているときにもたまに首をすくめます。
調べると、点頭てんかんという病気が出てくるのですが、まだ首が完全に座っていないため頷くような動きはよく分かりません。
その動きに気付く時は、夜やお昼寝の際に寝室のベビーベッドに置いた時のみで、リビングにあるソファに寝かせているときやメリーを見ている時などは起きないので不思議に思っています。
小児科を受診した方がいいでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。