赤ちゃん 首をすくめるに該当するQ&A

検索結果:143 件

生後6ヶ月 動きについて

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子です。 前回、睡眠時のピクつきについて質問させていただきました。さらに気になる動きがあるので教えてください。 1.睡眠時の背伸び 睡眠時に、頻繁に背伸びをします。両手はバンザイのように上にグーっと伸ばしたり、真横にだったり、下にだったり。グーっとする時間は3秒〜5秒です。顔は、両手を上に伸ばした時だけ首をすくめるようにします(二重あごになる感じ)。真横や下に伸ばす時は、頭を左右に振ります。その後耳を掻くこともあります。夜寝た時など長い時間寝た時に多いです。寝ている時、こんなに頻繁に背伸びをするものでしょうか。 2.首をすくめる 床にゴロンと仰向けになって目の前でおもちゃを持って遊んだり、手で足を掴んでる時、バウンサーに乗ってる時、首をすくめる時があります。ピクっといった一瞬ではなく、数秒グーっとする感じです。グーっとしながらおもちゃで遊んだり、足を掴んでいます。 3.口をモグモグ 睡眠時、たまに口をモグモグさせている時があります。 ネットで調べると、首をすくめることや口をモグモグ動かすのは、てんかんの症状だと載っていました。初めての育児で、一つ一つの動きがとても心配です。 前回質問させていただいた睡眠時のピクつきもあり、上記3点の動きはてんかんの症状なのでしょうか。毎日、とても心配しています。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)