来週で5ヶ月になる子がいます。
先週の4ヶ月半の健診で、首座りが甘いと言われ、2ヶ月後に再健診になりました。
状況としては
・縦抱き→ずっとではないが、まだ不安定なのでちょいちょい手で首を支えている。(完全に支えなしは怖い)
・うつ伏せ寝→日中のほとんどをうつ伏せ寝で過ごしていて、その間ほとんどずっと頭も上がっている。(たまに疲れて頭が落ちるぐらい)首はあげた状態で左右180度以上回せる
・3ヶ月半で寝返り習得、4ヶ月半で寝返り返り習得済
・仰向けで手を引っ張って持ち上げることが全くできない。(首がついてこない)
やる気がないだけ、と言う意見も見るけど、本当に全然できないのでやる気の問題なのか不安です。
ほとんど座っている気はするのですが、やはり遅い気がして、脳性麻痺が心配です。この時期、ここまで座っていても脳性麻痺の可能性はありますか。
また、シャフリングベビーも指摘されました。地面に足をつけるのを嫌がる、と言われましたが、家で試してみてもほとんど足をつけてくれます。(たまに曲げたままの時もあります)
毎回足を曲げなくともシャフリングの可能性はあるのでしょうか。