赤ちゃんベッドから落ちた後遺症に該当するQ&A

検索結果:46 件

ベッドから赤ちゃんが落下しました

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後6ヶ月の赤ちゃんが高さ60センチほどのベッドからフローリングの床へ落下しました。 落ちた瞬間は見ていないため、詳細がわからない部分もありますが以下のような状況です。 ●寝返りで移動し、落下 ●うつ伏せの状態で伏せていた ●落下直後に泣き声をあげていたが、それほど大きい声ではなかった ●打ち身の状態を確認しようと服を脱がせている最中から、火がついたように泣き始める。 10分くらい大声で泣きつづけ、あやしても呼びかけても泣き止まず。最終的に縦抱きで落ちつき、ようやく泣き止んだ ●たんこぶや痣は見当たらない ●手足は左右とも動く ●受傷後9時間経過段階で、嘔吐と痙攣はない ●受傷後3時間経過時、眠りはじめるがいつもより眠りが深い印象。耳もとで音をたてても顔を触っても起きず。 また、一瞬目を開けてもすぐに閉じ、再度眠るを繰り返す。その際、すこし薄目が開いたままになっていた。30分ほどで目を覚まし、その後はおもちゃで遊び出す。 ●いつも寝かしつけに苦労するのに、今日は授乳中に静かに眠っていった ●熱は36.8度 以上のような状態です。 落ちた瞬間を見ていないので、頭を打ったのかが分かりませんが心配でたまりません。 元気はあり、おもちゃで遊んだり寝返りをしたりしていますが、いつもより眠りが深かったのが気になります。 一、上記状態ですが、脳内出血や頭蓋骨骨折など深刻な症状の可能性はありますか? ニ、知的障害などの後遺症が残らないか心配です。知的障害や運動障害が残る場合は、現段階で何かしらの症状が出てきますか? 三、頭以外に、体も強打していると思います。 内臓などに影響がでる怪我の場合、何かしらの症状がでてきますか? 恐れ入りますが教えてください。

10人の医師が回答

8ヶ月の子供、高さ45cmのベッドから転落、たんこぶが治りません。

person 乳幼児/男性 -

【概要】 8ヶ月の赤ちゃんがベッドから落ちて頭を打ち、受診したが、特に問題無いとのことで自宅で様子を見ているが、たんこぶが大きくなっているようで心配です。改めて病院を受診し、CTを取るべきでしょうか。 【現在に至る経緯】 ・4/27 11:15 目を離してる隙にベッドから転落、床に仰向けになって泣いていた。頭のてっぺんのすぐ後ろ辺りが赤くなっていたが、たんこぶはなし。 ・4/27 17:15 様子を見ていると、普段より抱っこしてほしいアピールが多く、気になったため病院を受診。目の焦点やミルク・離乳食も問題無し。病院でも問題無しと判断。 ・4/27 22:30 左耳のすぐ上に、先程までは見えなかった柔らかいたんこぶを発見。再度病院を受診。たんこぶが頭の前面ではない点や、子供の様子も特段異常がないとのことで、被爆のリスクがあるCTを取るまでではないのではとのこと。また頭に衝撃を与えないよう気をつけるように言われ、帰宅。1、2日は様子を見るようにと。 ・4/29 18:00 睡眠時間、食事、遊び、表情などには特段変化は見られず。ただ唯一、たんこぶが大きくなっていることに気付く。(直径7cm程度)また、いつもと違うかもしれない点は、目をよくかくことと、頭を右側に傾ける仕草が多いこと。 【質問したい点】 ・再度受診するべきか。もう少し様子を見るべきか。 ・CTを取るべきか。 ・4日後に子供を乗せた長距離のドライブが控えているが、中止するべきか。 ・特段目につく症状が無い場合にも、後遺症が残るケースもあるのか。 ・ここ1-2日、子供が遊んでいる時、倒れて頭をぶつける可能性があるため、一日中背後で両手を準備し構えている。また子供の行動範囲も制限している。いつまでこれを続ける必要があるか。 ・患部に冷えピタを一日中付けているが問題ないか。

4人の医師が回答

5ヶ月の息子が50cmの高さから落下しました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

昨日の午後11時過ぎにもうすぐ5ヶ月半になる息子(身長64cm、体重6.5kg)が大人用のベッド(高さ50cm)からフローリングに落下しました。 落下したところは見ていないのでどう落ちたのかはわからないのですが、発見した時はうつ伏せで腕の力で上体を起こして号泣している状態でした。(現在寝返り、ずり這いもどきをします) すぐに頭に怪我がないか見たのですが、おでこが少し赤くなっているくらいで出血等はありませんでした。その後抱っこをしたら10分くらいで泣き止みその後はケロッとしていました。 心配だったので小児救急電話に一応相談したところ「今すぐに脳神経外科を受診してください」と何度も言われ、慌てて紹介されたいろいろな病院に電話をかけたところ、ちょっと遠目の脳神経外科の先生が普段と変わらなければ24時間様子見で大丈夫と言ってくれました。 でも電話相談で今すぐ脳神経外科と何度も言われたことでかなり心配になり、応急処置だけならと言ってくれた近所の救急に行きました。 そこでは頭部だけ少し見てもらい、CTは被曝があるのでお勧めしないと丁寧に説明をいただき普段と様子が変わらなければ24時間の経過観察で大丈夫と言うことで帰宅しました。 そこで質問なのですが、6ヶ月以下の赤ちゃんはちょっとした落下でも頭蓋骨が薄いため脳内出血など重篤な症状になりやすいと書いてあるサイトを見て、とても心配しています。 大泉門の膨らみ、下瞼見て貧血がないかは定期的に見ていますが、特に異常は無いと思います。 現在食欲もあり嘔吐もなく見た目は普段通りに元気そうですが、専門である小児科の脳神経外科に行って一応みてもらうべきでしょうか? また、今回のようなケースで今後重篤な後遺症が出る可能性はありますか? よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

10ヶ月の赤ちゃんがベビーベッドから落ちました。

person 乳幼児/女性 -

今から1時間ほど前、10ヶ月の娘がベビーベッドから落下しました。落ちたのは床にではなく、大人用のベッドマットレスの上です。(マットレスを直に床に敷き、ベビーベッドにピッタリとくっつけるように置いています。) 気づかぬ間に次男が長座布団を柵に掛けてあり、それに娘が寄りかかっていた所を引っ張って、落っこちた様です。落ちる瞬間は見ていないのですが、首に負担がかかる落ち方をしていないか心配です。 落ちた直後、娘は自分で起き上がって笑顔でした。マットレスの上だったので、痛くなかったのか、泣きもせず、変わった様子もありません。 ただ、柵からマットレスまで、乳児にとっては結構な距離なので、脳みそが落下の衝撃で頭蓋骨にぶつかって怪我をしていないかなど心配です。一つ気になるのは、今、寝ているのですが、珍しく、寝返りを沢山打っています。落下と何か関係があるでしょうか。また、今後、どれぐらいの期間、どの様な症状に気をつけて観察すべきでしょうか。後々、後遺症が現れたりするでしょうか。 お忙しいところ、申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)