大豆ミルクは乳糖不耐症と診断されていない赤ちゃんでも常用しても良いでしょうか?
生後6ヶ月になったばかりの赤ちゃんですが、生まれてから基本的に一般的なミルクを飲ませていました。
・飲みムラがある(80〜200ml)
・うんちがやわらかい(水様便+泥状便)
・ミルクを飲んだ後、体を反らせたがる
と助産師さんに相談したところ、大豆ミルクをオススメされました。
大豆ミルクを飲み始めてからの変化は
・同じ量のミルクをあげても大豆ミルクの方が50ml前後多く飲むことが多い
・うんちが少しかたくなり、以前の半分くらいの量に減った
・便秘気味になった
という感じです。
ふと大豆ミルクの注意書きを見ると、医者の指示があった時に飲む旨の記載があり不安になりました。
このまま大豆ミルクをあげていてもいいのでしょうか?
また、大豆ミルクを飲み続けていい場合、今までのミルクと交互にあげてもいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。