赤ちゃん洗濯洗剤に該当するQ&A

検索結果:191 件

新生児の洗濯洗剤について

person 乳幼児/女性 -

私自身が赤ちゃんの頃、無添加石鹸でないと肌荒れがすごかったようでこれから生まれる赤ちゃんにも遺伝していないかヒヤヒヤしています。 ドラム式を使用しているので、純石けん成分の含む洗剤は避けたいものの、なるべく肌に優しいものを選んであげたく、界面活性剤入りの無香料がよいのではと考えていますが、公式で赤ちゃんokの記載を見つけることができませんでした。 以下が成分表です。何か問題になりそうな成分は含まれますでしょうか。 【当該洗剤A】 品名 洗濯用合成洗剤 用途 綿・麻・合成繊維用 液性 中性 成分 界面活性剤(17% ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン)、酵素 使用量の目安 水30Lに対して10g 45Lに対して15g 55Lに対して20g 65Lに対して25g 比較対象として赤ちゃんでも使えるとメーカーが謳っている洗剤Bの成分表です。 【洗剤B】 品名 洗濯用合成洗剤 成分 界面活性剤[43%、高級アルコール系(非イオン)、ヒドロキシアルカンスルホン酸塩、高級アルコール系(陰イオン)、脂肪酸系(陰イオン)]、安定化剤、分散剤、酵素 香り 清々しいリーフィブリーズの香り(微香) 量 水量30Lに対して洗剤10g(約10ml ) わかる範囲でご教示いただけますと幸いです。

8人の医師が回答

洗濯槽の掃除による胎児への影響

person 30代/女性 - 解決済み

現在34週です。 本日、赤ちゃんの服などの水通しをするために洗濯槽の掃除を行いました。 ネットで調べた際、 酸素系洗剤で汚れをとった後で塩素系洗剤で消毒をするのが良いと見たので同じように行いました。 酸素系洗剤を入れ、2〜3時間放置した後ゴミをとって通常の洗い→すすぎ→脱水を行い、 30分程乾かした後塩素系洗剤を入れて洗濯槽クリーンコースで再度回しました。 後から気になったのですが、 このような使い方でも酸性と塩素系が混ざったことになり有害なガスが発生するのでしょうか...? 基本的に掃除の際はマスク着用していたのですがリビングにいる時は扉だけ閉めてマスクは着用していませんでした。 一応洗濯機側の窓を開けて、お風呂場の換気扇もつけていました。 塩素系を使用した後は塩素の匂いが少しする程度で特段キツイ感じではなかったのですが、 なんとなく気分が悪いような気がした為気になり始め相談させて頂きました。 (それ以外症状はなく、10分程で改善し食欲もあり今は無症状です) 今回の事で、34週でも今から奇形になってしまったりしますでしょうか。 また、その他悪影響が出る事は考えられますでしょうか。 お忙しいところ申し訳ございませんが回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

生後5ヶ月、アトピー疑いあり、布団の手入れはどうすべきか

person 30代/女性 -

布団をコインランドリー(布団専門でスタッフの方がいるところ)に出すのと、家で布団乾燥機と掃除機かけるの、どちらの方がいいでしょうか? 昨年、布団を上記のコインランドリーでスタッフの方にお願いして洗い&乾燥までしました。 それでとても清潔にはなったと思いますが、そのとき洗剤と柔軟剤のにおいが2日くらい強く残りました。柔軟剤の成分?が繊維に残るのも気になります。 ですが、家の布団乾燥機(洗濯なし)だと、端の方は全然温まらなくてダニ退治ができていない気がします。(布団乾燥機のあと、布団専用の掃除機は使いますが) 日当たりも悪い家なので、天日干しはできません。 夏は上の子の頭の汗で布団がびちょびちょになっていたものの、育休中の夫が気づかずにびちょびちょのまま毎日押し入れに片付けていたので、ダニはいっぱいいそうです。。 生後5ヶ月の子がおり、アトピー疑いがあるので、色々なアレルギーを誘発しないためにも敷布団も掛け布団も清潔にしたいのですが、肌に刺激にならないようにしたいです。 布団本体をコインランドリーで洗濯乾燥し、シーツは自宅の赤ちゃんにも優しい洗剤で洗う、というのが1番清潔で肌に刺激もないでしょうか? また、クリーニングに出すと数日使えないので、現実的ではありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)