起床後の頭痛 女性に該当するQ&A

検索結果:811 件

就寝中頭痛がしますが起床したあとは痛みは長く続きません。

person 60代/女性 -

お世話になります。更年期障害でふらつきやホットフラッシュなどがあります。 ここ10日くらいの間に2回就寝中に頭痛があり、痛いなあと思いながらも寝られるくらいのいたみです。 2年くらい前の脳mriでは大脳白質は軽度見られる以外は異常なしでした。8年くらい前は閃光暗転で光のノコギリがみえたものの酷い頭痛などは起こりませんでした。 ここしばらく目がかすみ夕方小さな文字が見にくくなった自覚はありますがリーディンググラスをかけると見えています。 ただ気になるのがこめかみ斜め前方上とピンポイントできる部分がキリキリと痛みこういう痛みは経験がなく、その痛みは間隔が空いていて数分に一回きりきりと痛み起床してしばらくすると痛みはなくなります。 その後午後夕方に痛むということはなくここ10日間に今朝入れて2回です。 1 ご質問ですが怖い病気の可能性はありますか?また受診は急を要しますか? 2 注意しないといけない痛みはどんなものですか?起床後にも数時間連続で痛む場合でしょうか? ふらつきや目眩は時折ありますが嘔吐や食欲不振、発熱などはなく、現在喘息といわれステロイド吸引と肺マックと言われて漢方を飲んでいます。ぜいめいや咳、息切れなどはほぼしません。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

2週間以上続く頭痛 5日前から微熱

person 30代/女性 -

3週間前ほどから朝起きると頭痛があり、肩こり痛かと思っており、肩を自分で揉んだりして耐えられる程度だったのですが、先週から症状が悪化したので相談しました。 12/2.3が朝頭痛でロキソニン服用 12/4 肩こり痛と頭痛で整形外科受診 →レントゲンで首問題なしのため肩こり痛との診断、EMSのリハビリとロキソニンもらう 12/5 朝起きると激しい頭痛、ロキソニン服用するも効かず、嘔吐。あまりの辛さに脳神経外科受診。MRIでは特に問題なし、おそらく肩こり痛と偏頭痛ではとの診断。脱水予防で点滴、頭痛時に飲むトリプタン五錠と就寝前に飲む予防薬としてパルブロ酸ナトリウムをもらい帰宅。帰宅すると寒気があり、熱を測ると37.7の発熱。 12/6 夜中2:30に3歳の娘の夜泣きで起きたら、娘が発熱38.2、そのまま就寝。起床後やはり頭痛がするのでエレトリプタン服薬、1時間ほどすると頭痛がなくなり、熱も37.0くらいまで落ち着く。娘は朝イチ38.7まであり小児科受診するも、まだ検査しても反応しないから明日も熱が出るなら受診するようにとのことで帰宅。娘は終始元気、私はだるい状況、その他症状なし。 12/7 夜中2時半に頭痛で起床、エレトリプタン服薬し、頭痛が落ち着き四時ごろ寝れる。 娘は解熱し36.8で元気、私も解熱し38.6度ほど。元気なので一旦検査はいかず様子見することに。 12/8 朝頭痛がするのでエレトリプタン服薬し、午前中横になり休む。だいぶ改善したが、夜37.7まで発熱。娘は37.2。 12/9 朝頭痛はなさそうだがトリプタン服薬、その日は割と元気で熱も特にないが、夜になり私は37.7まで発熱。 12/10 朝頭痛がありトリプタン服薬。朝イチ37.7まで発熱。 何科にかかるべきか、考えられる病状はなにか相談したいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)