起立性頻脈症でビソプロロール0.625を朝と夕に飲んでいます。日によって変わりますが座っているときは60台位,立つと朝(起きた後)は130近くになります。日中は立っても100いくかいかないか(夕方頃から低くなる)なのですが、立ったり座ったりするだけでキツイです。座ってるだけでもキツイなと思ったりもします。昼に1時間くらい必ず寝ないと身体がしんどいです。
循環器の紹介で心療内科に行きましたが、起立性調節障害に詳しくないらしくうちでは分かりませんと言われました。循環器でビソプロロールを貰っていますが大人が治療するには何科に行けばいいですか?
起立性頻脈症は立った時に脈が速くなるからキツイのではなく、座ってるだけや何もしなくてもキツイ病気なのでしょうか?
少しの距離を歩くだけで倒れそうになってしまうので車椅子を検討していますが、それだと治りが遅くなりますか?日常生活が普通に送れなくなってしまいどうしたらいいか分からず不安です。よろしくお願いします