足の力が抜ける一瞬に該当するQ&A

検索結果:55 件

左脳がくらくらします

person 30代/女性 -

おはようございます。 (過去の病気症状)私は、そう極性障害を患っています。2年程前に精神科に入院した際、急にぐらっとして手足に力が入らず歩けなくなる等の症状がありました。そして今から半年ちょっと前から、頭のぐらぐらとその際に視点が合わなくなる・吐き気・手の震えの症状がありました。 それは、主治医から恐らく精神的なものだろうと言われ、めまい止めや吐き気止めをもらい、ここ2ヶ月程前から良くなりました。自律神経失調症ではないと診断されました。 (現在の症状)昨夜布団から立ち上がりクローゼットを開けた途端、脳が揺れる感じがし、すぐに手足の力が抜け扉につかまろうとしてもだめで崩れ落ちてしまいました。その後、瞼が開きにくい・自力では立ち上がれない・頭が異常に重い・倒れ込む・一瞬意識が遠のく・吐き気・一瞬足の震え・左脳の頭の中央から前の部分のぐらぐらする違和感・左こめかみから左頭で手のひら分位の辺りの頭痛がありました。旦那にベットに横にさせてもらい、少し休みました、それからトイレに行こうとしたら、まだ体に力が入らず手助けしてもらい起き上がり、歩くのも足がふらふらして歩けず、一人で歩くと倒れ込む・吐き気がありました。その後、寝たんですが朝起きても左脳の同じ部分に違和感があり、毎日していた家事ができません。歩くのもだるいです。これは、精神的なものなのか脳神経に一度受診した方がいいか迷っています。症状から言ってどのような事が考えられるのでしょうか?病院に行くべきでしょうか?宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

子どもです。寝起きに足が硬直しています‼

person 乳幼児/女性 -

2歳10ヶ月の娘がいます。 朝、寝たままの娘をベッドからお姫様抱っこで抱き上げてリビングまで連れていく時に、体か硬直しているのか棒のように足が真っ直ぐカチカチな事が最近2回ありました。 一瞬だけ伸びをしている感じとは違うと思います。 寝ている娘に『◯◯ちゃん、力抜いて』と声をかけるとダランと力が抜けます。 娘が生後10日の時に両手両足が2度、10~20秒震え(けいれん?)、救急で受診した事があります。 その際の震え方は突っ張ったり白目を剥くこともなく、両手足だけが震えていたと思います。 震えにビックリして思わず『◯◯ちゃん、どうしたの⁉』と手を握ったら止まりました。 受診結果は異常なしでした。(カルテには新生児けいれんと記入されていました。先生が直接、震えているところを見たわけでは無いので何とも言えない。採血等は異常無いのでまた震えたら来て下さい。と言われました。) それからはかなり気を付けて見ていましたが震えることはありませんでした。 しかし、寝起きの事を何気なくネットで調べると「てんかん」の文字ばかり出てくるし、 私(母親)の伯母とその子ども(従兄弟)2人がてんかん持ちなのでとても不安になりました。 寝起きに両足がピンと力が入ったように伸びているのはおかしいでしょうか?

2人の医師が回答

若年性ALSへの不安、疑いについて。

person 20代/女性 -

2週間前に自分の腕枕で寝たしまったのをきっかけに左肩から指にかけてのだるさが出たのがきっかけです。 最初は左手中指薬指あたりが曲げにくいなぁと言った感じだったのですが、日が経つにつれてあちこち(両手両足)症状が出始めたのをきっかけにALSへの不安が出始めました。 現状としての症状は ・指の動かしにくさ(両手) ・腕のだるさ(両腕) 重いものは持ててますが、普段より何もかも重く感じます。 ・両膝〜足の強い脱力感 ↑これに関しては歩いたり、立ち上がったりの動作は問題ないとは思いますが、立っていると膝が震えますし、今にでも力が抜けそうな感覚があります。 なんだか日が経つにつれて、力が入らず歩けなくなるのではないかと不安に思うほどの脱力です… また、悩み始めてから手足がピクッとすることも増えました。一瞬のピクが何度か起きます。 追記ですが不安で症状が出始めた2週間前に脳外科3件行きMRIもやりましたが脳や首、体には異常はないとのことで、もちろん可能性はゼロではないけど、現段階では疑わないとのことでした。 しかしながら不安が拭いきれない上に、脚がこんな状態なので質問させていただきました。

7人の医師が回答

てんかんの症状でょうか?

person 乳幼児/女性 -

2歳10ヶ月の娘がいます。 朝、寝たままの娘をベッドからお姫様抱っこで抱き上げてリビングまで連れていく時に、体か硬直しているのか棒のように足が真っ直ぐカチカチな事が最近2回ありました。 一瞬だけ伸びをしている感じとは違うと思います。 寝ている娘に『◯◯ちゃん、力抜いて』と声をかけるとダランと力が抜けます。 娘が生後10日の時に両手両足が2度、10秒程震え(けいれん?)、救急で受診した事があります。 その際の震え方は突っ張ったり白目を剥くこともなく、両手足だけが震えていたと思います。 震えにビックリして思わず『◯◯ちゃん、どうしたの⁉』と手を握ったら止まりました。 受診結果は異常なしでした。(カルテには新生児けいれんと記入されていました。先生が直接、震えているところを見たわけでは無いので何とも言えない。採血等は異常無いのでまた震えたら来て下さい。と言われました。) それからはかなり気を付けて見ていましたが震えることはありませんでした。 かかりつけの小児科医にも新生児の頃に震えた事を相談したら「新生児は脳の誤作動があるから、震えはよく有ること」と言われて安心していました。 しかし、寝起きの事を何気なくネットで調べると「てんかん」の文字ばかり出てくるし、 私(母親)の伯母とその子ども(従兄弟)2人がてんかん持ちなのでとても不安になりました。 寝起きに両足がピンと力が入ったように伸びているのはおかしいでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)