足の裏 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:2,425 件

生後8ヶ月感覚過敏について

person 乳幼児/女性 -

あと2日で生後8ヶ月になる娘です。手のひらを触られるのが嫌なようで手を引っ込めます。ですが握り方?次第では引っ込めない時もあります。また帽子が嫌いで頭を洗われたり触られるのもあまり好きではないようなのですがこれは感覚過敏なのでしょうか。感覚過敏は自閉症の特徴ともあるので不安です。 そこで質問です。 1.手を触られた時に嫌がる時もあれば嫌がらない時もあるのですがこれは感覚過敏ですか? 2.帽子が嫌いで頭を洗われたり触られたりするのを最近嫌います。これは感覚過敏ですか?(ちなみに頭を洗われたりするのは夏前までは嫌がりませんでした。帽子は生まれた時からあまり好きではないです。) 3.掴み食べを始めたのですが煎餅はつかみますが調理されたものは感触が苦手なのかあまり積極的に触りません。これは慣れれば触るようになるのでしょうか。それともこれも感覚過敏ですか? 4.手の握り方次第では嫌がらないのですがこれはこだわりでしょうか。 初めての子育てで不安な事ばかりです。ついつい検索魔になったり考えすぎてしまいます。よろしくお願いします。手のひらや足の裏を床につけることはできます。

5人の医師が回答

生後4ヶ月10日の赤ちゃんの手がほとんどグーのままです

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月10日の男の子の手の動きについて教えて下さい。 手がほとんどグーのままであまり開きません。特に右手が握ったままであまり動かしません。指しゃぶりもグーのままです。おもちゃを出しても握ろうとしません。左手もおもちゃを自分からつかんだりはないですが、右手に比べると開いてる事もあります。 両方の手を合わせたりすることも一度もありません。 生後10日で腸回転異常症の手術をしています。 陣痛中に赤ちゃんの心拍が弱まった?みたいなことを言われ私が酸素吸入をしましたがすぐに落ち着き産まれた時は特に異常ありませんでした。 先日4ヶ月健診があり相談しましたが、首は少しグラグラする時もあるが座ってると言われました。追視や笑いかけると笑ったりもできます。 ただ先生が脇の下に手を入れて立たせた時に右足の足の裏が床に着かずつま先しか着きませんでした。 とりあえず様子をみましょうということになったのですが、やはり右手がグーのまま握ってることが多いこと、おもちゃをつかもうとしないこと、右足の足裏が床につかないというのは可能性としては脳性麻痺の可能性があるのでしょうか? 陣痛中に心拍が弱まったのが影響しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

新生児の寒さによる影響について

person 乳幼児/女性 -

産後入院中に病院でも手足が冷たいのが気になり看護師さん(助産師さん)に聞いたところ体幹が温かければ大丈夫といわれ、気にせずにいました。 退院後は暖房を21度〜22度でつけたままにしていたので、最初はスリーパーを使用していましたが、途中から使用せずに日夜すごしていました。ここ数日は寒いのでスリーパーを再度使っています。短肌着(または長肌着)+2ウェイオールをいつも着ています。 室温は全部の部屋に温度計かあるわけではないのですが20度〜23度だと思います。 一日のうち、4時間以上起きてぐずって泣くことがあり、顔色も泣くときは真っ赤ですが、静かに寝ているときは白っぽいと感じたり、口の上が少しだけ青白く感じたりすることがありました。足の裏は冷たくても赤いです。 耳で測る体温計で計ったら36.3しかなく、乳児にしては低いなと感じました。現在はスリーパーも使用して足も温かいのにこの体温では、以前はもっと低かったかもしれません。 今更ながら、3週間近く寒い思いをさせてしまい、低体温や低酸素になり体調や今後の発育、発達に影響がでるのではと心配していますが、いかがでしょうか?

7人の医師が回答

1ヶ月の赤ちゃんを抱いたまま転んだ

person 乳幼児/女性 -

先日1ヶ月になったばかりの娘。 私が抱っこしたまま転倒してしまったことの影響について質問です。 【経緯】 昨日夕方、横抱きして眠った娘を、畳の上に置いてあるお昼寝用ミニベッドに乗せようと、私がベッドサイドで腰を落とす動作をしていました。ベッドから高さ50 センチくらいのところでバランスを崩し、娘を抱いたまま腕からベッドに崩れ落ちました。私の肘の内側に娘の後頭部、頸部があったので、転んだ衝撃で娘の首が後ろに大きくガクンとなりました。体勢を立て直す際にももう一度後ろにガクンとなってしまいました。 転倒時に私が視認できたのは首の動きだけで、他の部分をどこかにぶつけたりはしなかったと思います。 娘は泣くこともなく直後そのベッドで眠り、起きてからはおっぱいとミルクをほぼいつも通りの量飲みました。 その後、いつもならば数時間泣き続ける時間なのに全く泣かずに眠り続けているので心配になり、#8000に相談。状況を説明するとともに、質問に応じ足の裏を触っても反応がないこと、手を小指側から触っても握らないことなど伝えると、受診を勧められ夜間救急へ。 夜間救急では、小児科の先生に診て頂き、急性症状はない、通常の1ヶ月健診で出会う健康なお子さんとなんら変わりない、2日ほどは嘔吐や顔色の変化などに注意して、とのこでした。 今後何か影響があるのか、今回のことは後遺症や障害のリスクはどのくらいあるのかお聞きしてもはっきりした返答は得られませんでした。 丸一日近く経った現在、ミルクの飲み方や泣き方はいつも通りに見えます。 【お聞きしたいこと】 1.今回のような状況で、後から障害が発現する可能性はあるのでしょうか? 2.2日ほど様子を見て目立った症状がなければ、今回の件に関しては将来にわたって心配はないと思って良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)