逆流性食道炎はちみつに該当するQ&A

検索結果:22 件

この喉の痛みは胃からくるのでしょうか

person 50代/女性 - 解決済み

4日前の夜から喉に異物感(腫れているような、風船が入っているような感じ)があり2日前に耳鼻咽喉科を受診。この時点では痛みはなし。少し痰が絡まっている感じ。鼻から細い管を通し、また舌を自分で引っ張りながら、えーとか声を出して診察しましたが軽い咽頭炎でしょう、5日飲んで治ったらもう来なくてもよいとの事。 処方はメイクアクトMS錠100mg,カルボシステイン錠500mg,レバミピド錠100mg,アズノールうがい液でした。診察後からじわじわ痛みだしましたが、異物感は殆どなくなりました。今朝の食後まで服用し、昼食中に急に飲み込みにくくなり食後、食道に詰まっているようで、げっぷを出したいのに出にくく、出たと思ったら食べた物も少し出てきて、その後から胃液が上がって喉がヒリヒリ痛むようになりました。2年位前に逆流性食道炎になったことがありその時に処方されていたネキシウム20というカプセルを思わず飲みました。発熱もなく痰も出ないのに抗生物質を飲むことに少しためらいがあったため処方された薬の副作用かと思い、この昼食後から薬を飲んでいません。(5日位服用するとよくカンジダになったので) お尋ねしたい事は、この最初からの症状は逆流性食道炎なのでしょうか?咽頭がん等の心配はないでしょうか?またこの症状が出てからマヌカハニーUMF10+を1日数匙食べていますが、食べ過ぎたら副作用がありますか?今は喉が渇くのと多少の痛みがあります。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

胃のキリキリとした痛み

person 30代/女性 - 解決済み

先週の金曜日(16日)の夕食を食べ少し経ってから、胃痛やお腹がポコポコ鳴るといった症状がありました。(その日は天ぷらを食べた) 少しして胃痛等はおさまり、翌日の土曜も普通便で胃の調子も前日よりよくなっている様子だったためいつも通り食事をし過ごしました。 土曜は毎食後に市販薬を服用し、胃の調子もよくなってきていました。 日曜日も胃の調子は変わらず、いつも通り過ごしましたが、夕食後キリキリとした胃痛の症状が出始めました。 我慢できる痛みだったので、そのまま就寝したのですが、先ほど胃痛と冷や汗、胃もたれで目が覚め、お腹もぐるぐると下したような感じになりましたが普通便でした。 胃痛は陣痛のように波があり、キリキリと痛くなったり治ったりといった感覚です。 白湯やマヌカハニーを服用し少し経ちましたが、だいぶ痛み方がおさまりました。お腹がぐるぐる鳴り、便が出るかもしれないと思い現在も様子を見ているところです。 ※一年半以上前に、胃カメラをし軽度の逆流性食道炎の所見がありました。(胃が弱い自覚があり、2年に1度胃カメラを行っています) ※脂っこいものや食べ過ぎ、疲労などが溜まるとすぐ胃の調子が悪くなりやすいです。 症状の経緯が長くなりましたが、相談したいことは以下の通りです。 1.胃炎や消化不良、もしくは悪い病気ではないかと心配です。どのような可能性がわかる範囲で教えていただきたいです。 2.本日受診をしたほうがよろしいでしょうか? 3.水分や消化のいいものを服用すると少し症状がおさまる感覚があります。消化のいいものでしたら食べても大丈夫でしょうか?また、他に気をつけることはありますか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)