過敏性腸症候群改善薬 女性に該当するQ&A

検索結果:349 件

機能性ディスペプシアまたは過敏性腸症候群の症状

person 40代/女性 -

昨年5月から便秘じゃないのに腸が張って苦しくなる、そのせいで胃も苦しいというのを繰り返しています。 毎日ではなく月に何日かそういう日があり最近頻度が増えてきたなと思っています。 2年半前に機能性ディスペプシアと診断され同時に過敏性腸症候群の便秘型もあると思うと言われました。 当時は困ってるのは胃の症状で便秘の自覚はなかったし腸の張りもなかったので機能性ディスペプシアの治療だけで過敏性腸症候群の治療はしていません。 今は機能性ディスペプシアは薬があれば普通の生活ができる状態です。 ただ、食後に下痢をしたり1日中お腹が緩い状態が続いたりすることがあるので過敏性腸症候群もあると思います。 お聞きしたいのは、昨年5月から感じている腸の張りは機能性ディスペプシアや過敏性腸症候群でもあるのかということです。 腸がパンパンに張ってそのせいで胃も苦しくて食べられない、空腹感を感じないというのはありますか? 胃の膨満感の時は胃が全く動いてない感覚があるのですが、腸の時も同じで全く動いてないように感じてます。 私の体感だと機能性ディスペプシアの胃の症状がそのまま腸に変わったという感じですが、腸の張りは機能性ディスペプシアの薬では改善しないと感じています。

3人の医師が回答

34歳女 過敏性腸症候群と診断 細便続く 改善されているか知りたい

person 30代/女性 -

今月に入ってからお腹の調子が悪いです。 先月の終わりに旅行へ行き食生活が乱れました。その後、自分の体調が気になって仕方ありません(健康志向のため)。 最初は便秘気味から始まりました。 その後、食後に下腹部がパンパンになることがあり、下痢の様な痛みの後に軟便や細便が出ます。 8月9日の夜にガスが溜まり出なくて、お腹が苦しくて眠れず。夜中に軟便と細便を3回ほどしたら落ち着きました。 8月10日に胃腸科内科を受診しました。 3年前にも過敏性腸症候群と診断されております。 3年前に腸のMRIを撮っています。 今回は先生にお腹を押してもらい、お腹も動いているし、問題ないと。過敏性腸症候群の症状だろうと診断されました。 ◎通院前の症状◎ ・下腹部がパンパンに張る ・ガスが出ない ・便が軟便か細便 ・右下腹部や左下腹部が痛い ・左下腹部が仰向けになると膨らむ(ガスか?) ・少し胃のむかつきと胃痛がある ◎現在の症状◎ ※お薬服用中 ・ガスとゲップが出るようになった ・ガスコン飲むと右下腹部の張りが無くなる ・細便だけ ・胃のむかつきがなくなった ・下腹部は出ている(張ってはいない) ・右下腹部と左下腹部が痛む時がある ◎服用中のお薬服◎ ・ガスコン ・酸化マグネシウム ・モサプリドクエン酸 ・6君子湯 これは症状改善してますか? 今、生理10日ほど前で、いつも便秘気味になるので、それも相まってるのでしょうか? 細便が気になって…癌ではないかと…。 過敏性腸症候群はこれからずっと付き合っていかなければならないのでしょうか? わたしは過敏性腸症候群の何型にあてはまるのでしょうか? 他にも何か先生方の知識を教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

唐突な気分の落ち込み

person 20代/女性 - 回答受付中

20代前半、女です。 最近、唐突に訳もなく寂しくなったり悲しくなったりします。 回復するのに時間がかかり、その後ぐったりするほど大きな気分の落ち込みです。 1人の時はもちろん、誰かといる時にも感じることがあります。 その他にも、特に胃腸と睡眠に関して不調があります。 胃腸に関しては、通常時よりお腹を壊しやすく、病院から処方された薬を服用していても普段通りの食事ができていない状況です。 (薬は過敏性腸症候群用の薬や下痢止めの薬を服用しております。過敏性腸症候群は元々持っていて、今回はそれが悪化したような状態ではないかとのことで、薬を頂いております。) 睡眠に関しては、2時間程度しか眠れない日と、反対に1日中寝ている日があります。 総合して「自律神経が弱っているのかな?」とも思ったのですが、これ以上何をどうすればよいのか分からない状態で焦っています。 将来を左右するといえるような試験が近く(あと2週間ほど)、このままでは受験すらままならない状態です。 時間もないのでゆっくり治すという手段も取れず、焦りが増していく一方です。 どのように行動すれば現状が改善するのか、アドバイス頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

なかなか改善しない便秘

person 40代/女性 - 解決済み

もう長く便秘とのお付き合いなのですが、このところ、年齢のせいもあるのかひどくなったと感じています。 というのも、平日はほんとんどお通じがなく週末など休日に出るといった感じです。休日は1日3回ほどということもありがとうスッキリします。 どちらかというと下痢か便秘なので、過敏性腸症候群なのでしょうか? 保育士という仕事がら便意を多少感じたとしても、トイレに行けないことも多いです。 日頃から食生活は気をつけていて、野菜中心の食事や発酵食品も意識して食べるようにしていますが、それで効果があったと感じられません。 かかりつけの内科のドクターにビオフェルミンのマグネシウムも入ったものを処方していただいたのですが、飲むと胃が痛くなってしまい続けられませんでした。ドクターがおっしゃるには、ストレスを溜めないようにとのことですが、どうしたら良いものかわからないです。 お聞きしたいのは 1.ビオフェルミンのかわりになるお薬などはあるのでしょうか? 2.この状態は過敏性腸症候群に該当するのでしょうか? 3.近いうちに大腸内視鏡検査をうけたいと思っていますが、疑われる病気などはあるでしょうか? 4.この状況が改善することが、そもそもあるのでしょうか? よろしくお願いします

3人の医師が回答

直腸の腹鳴がまた悪化、内服薬について

person 40代/女性 -

複数回過敏性腸症候群で相談してきましたが、また症状が悪化してしまい、精神的にも辛いので相談させていただきます。 何度も同じ内容で申し訳ありません。 主に直腸の腹鳴がひどく、先月大腸内視鏡を受け、問題はありませんでした。 検査前の受診で処方してもらった桂枝加芍薬湯を1週間程度内服していましたが、明確な効果は感じられず、検査後にミヤBMに切り替えました。元々高血圧のかかりつけで処方されているガスコンも継続、仕事のときは温かいお茶を飲み、更年期で受診している婦人科で相談して真武湯を処方してもらい、少し改善した気はしていました。 真武湯は試しに出してもらったもので、飲み終えた後にまだ受診しておらず、残っている桂枝加芍薬湯に戻していたのですが、昨日あたりからまた腹鳴が悪化してきました。 排便は快便に近い状態だと思います。 朝、バタバタしていて便を出さないと午前中にゴロゴロしがちです。昨日がそうでした。朝、割と良い便が出ると、午前中は割と調子が良いですが、昼食を食べた後、午後調子が悪くなることが多いです。今日がそうでした。 スッキリ出ても、しばらくして粘液が出ることがあるのは若い頃からですが、今日は肛門付近でガスと粘液が溜まっているような感覚で午後、直腸付近でグルグル、ギュー、グォーと様々な腹鳴があり、ガスも何度も出そうになり、ほとんど続けてデスクに座っていられませんでした。 仕事にならなくて、腹鳴、ガスが出続けることが精神的に苦痛でなりません。 この症状は、以前アドバイスいただいたように、過敏性腸症候群の薬を色々試してみることで改善する可能性はありますか? また、漢方について、真武湯を2週間内服して少し良くなった気がしたので、過敏性腸症候群の症状に多少なりとも効果があったということでしょうか。

4人の医師が回答

55歳女性 軟便、下痢が続く

person 50代/女性 -

55歳女性  5/28⇒激しい腹痛、下痢、血便  5/29⇒かかりつけ医受診後虚血性大腸炎と診断、絶食、水分補給後、消化の良いものを少量ずつ食べて改善 6/15⇒再度腹痛、下痢、血便 6/16⇒かかりつけ医にて採血、漢方薬(桂枝加芍薬湯)処方。 6/17⇒軽度腹痛、下痢、血便はなし。処方された漢方薬服用 6/21⇒採血の結果により6/15の症状は細菌感染による腸炎と診断されてホスミシン処方され服用中 その後腹痛、血便はないのですが普通便~軟便、下痢、2回程少量の粘液便あり、残便感があります。 排便は起床後にあります。 今回お聞きしたいのは、 1かれこれ2週間このような感じで果たして本当に細菌感染による腸炎なのかどうか   2潰瘍性大腸炎では?(かかりつけ医には違うと思うと言われました) 3過敏性腸症候群では?(かかりつけ医は過敏性腸症候群では血便は出ないと言われました) 2022年10月大腸内視鏡検査は受けており、ポリープ1個切除しました。 もともとよく腹痛、下痢はありました。 現在かかりつけ医で便秘気味と診断されてモビコール内服中 深部静脈血栓症でリクシアナ、高血圧カムシアHD 各服用中です。 かかりつけ医は炎症性腸疾患は得意分野みたいです。 病院のHPにもうたっています。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

腹痛が3年前からと、今年1月のca19-9の結果

person 40代/女性 -

 3年前から腹痛が胃の下の左側あたりと、おへその左下の2箇所にあります。痛み方が様々で、冷や汗がでるような、さしこむような痛みが2〜3日ごと数ヶ月続いたり、また痛くないことが数ヶ月続くこともあります。痛みで目が覚めたり吐き気がすることもあります。 2021年に胃内視鏡、大腸内視鏡、腹部CT、腹部超音波を受けたところ 逆流性食道炎、バレット食道、大腸ポリープ(切除)、肝臓の血管腫を認める診断でした。 2024年も胃と大腸の内視鏡は受けましたが 以前と同じ診断で経過観察です。 腹痛の原因は逆流性食道炎か、過敏性腸症候群かという診断で、薬をその都度飲みましたが、腹痛は治った感じはしません。 しかし、今年1月の健康診断の結果でca19-9が47.3あり、この腹痛は膵臓から来るものではないかと急に心配になりました。(CEAは1.4でした)  ここで質問なのですが 1、上記のような腹痛とca19-9の結果、膵疾患は疑われますでしょうか? 腹痛の痛みが膵臓がんの症状と一致することが多くあり心配です。 2、複数の消化器内科を受けましたが、大腸や胃に関してはいつも検査を薦められますが 膵臓について指摘されなかったのはなぜなのでしょうか。 3、逆流性食道炎、過敏性腸症候群の診断ごとに薬はもらいましたが、薬を飲んでも腹痛が改善しないのは他にも精神的な原因などがありますか? 長くなり申し訳ありません。ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)