過長月経原因に該当するQ&A

検索結果:45 件

生理について

person 30代/女性 -

20年の3月に帝王切開で2人目を出産し、20年の12月に逆流性食道炎になりドグマチールを服用したさい生理が止まり、服用中止後から生理が再開しましたが、生理不順になり、生理が11日〜12日位あり基礎体温をつけていますが排卵もあり、婦人科に行き検査して貰ったのですが、子宮経癌・体癌検診でも異常なく、子宮筋腫でも内膜症の異常も見受けられず、子宮経菅ポリープもなく経過観察しています。妊娠した時から肝機能に異常があり 21年の夏に肝生検した結果、薬剤性肝障害とわかり肝臓は一切薬を飲まずこちらも経過観察で、逆流性食道炎は治らず今だタケプロン15の薬を飲んでおります。婦人科の先生にはなぜ過長月経になっているのか原因不明と言われ薬剤性があるからピルの薬は出せないと言われ、そのうち過長月経も落ち着くのでは…と言われ今は婦人科には行ってません。このまま経過観察してて良いのでしょうか?ピルを飲むと乳癌や子宮経癌のリスクが高くなるとも聞くのでピルを飲むのも不安です。過長月経は自然に治るものなのでしょうか?薬剤性肝障害やタケプロンの胃の薬が原因になってたりもするのでしょうか?教えて下さい。

1人の医師が回答

不安です。

person 10代/女性 -

いつもお世話になっております。 私は、今18歳です。去年の8月に初めて婦人科に痒みで行きました。特に原因は、無かったんですが、2ヶ月くらい痒みが改善せず検査したリ、お薬貰ったりと通院しました。 その後、美容目的もあり漢方薬を処方して頂いたりしました。その他では子宮けいがんワクチンを打ちに言ったり、その他の注射もして頂きました。 今年に入り今までは、無かった不正出血、生理不順(過長月経)になってしまいました。 今は漢方薬のクラシエ当帰芍薬散を2ヶ月飲んで、治療しています。 ・・・質問・・・ 1、去年の夏から、いろんな症状で、婦人科の病院に行っています。最近自分でも去年から症状がコロコロ変わりながらも毎月一回は、病院に行くので、最近仮病を使ってるんじゃないかと思われてないか不安が最近あります・・ 2、不正出血は、1月にあってからは今はありません。 生理不順(過長月経)は、今も漢方薬治療を2ヶ月してますが、最初10日だったのが、今月は16日生理が、ダラダラ続いています。 検査しても病気はなく、先生が言うには、自律神経や、ホルモンバランスの乱れと言われ、生理が、毎月来てるから余り心配いらないと言われましたが、正直、ダラダラ長く続くのは、辛いです。 3、過長月経の治療は、必要ですか? 必要じゃない場合もあるんでしょうか?

1人の医師が回答

41歳になり、急に生理がきたり、来なかったりするようになりました。

person 40代/女性 - 解決済み

41歳、既婚、出産経験なしのものです。 (過去に35歳から、39歳まで不妊治療行っており、低刺激採卵、顕微授精7回、渓流流産1回、婦人科系の病気は特にありません。) 今年に入り、2ヶ月生理がこず、その後生理が来たのですが止まらなくなり、一ヶ月半過ぎた所で、近所の婦人科に行きました。 過長月経と診断、止血剤と、中容量ピルを処方され、生理はリセットされました。 リセット後、また生理がきません。今まで、生理周期がこんなに乱れたことがなく、このまま閉経してしまうのではないかと不安です。 妊娠は諦めています。 婦人科の医師には、過長月経はストレスやダイエットなどが原因になることがあり、リセット後の生理はあなた次第なので生活習慣を見直すように言われました。 家族の介護や、コロナ禍でのストレスなど、今年に入って5キロ近く体重が減少したこともあるのかもしれません。 体調管理は自分で改善するとして、閉経が近い等、詳しく病院で科学的に調べることはできますでしょうか。婦人科に通って、その都度対処していくしかないのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)