閉眼片足立ちできないに該当するQ&A

検索結果:27 件

パーキンソン病なのでしょうか

person 50代/男性 - 解決済み

9月18日にパーキンソン病か本態性振戦のセカンドオピニオンの(前の総合病院の脳神経内科医とかかりつけ医は異常無しだったのですがもう1人、脳神経内科の先生に診てもらえばさらに安心と言う事で→よくわからいのですが) 診断(筋萎縮)で腕等触診で左は100%ない、右は90%大丈夫と言われました。(100%ではないんだ、私にもその可能性があるのかと思い、ひどく落ち込んでいます。) 今日まだ一週間もたってないのですが、何か両腕がだるいのですが、筋萎縮の始まりでしょうか?こんなに早くなるでしょうか? 他の症状はバランス感覚が悪くなり51歳なのですが閉眼片足立ちは5秒もできませんし洗面台の前に立つと何かふらつきます。(扁平足で右脚が腰のヘルニアの影響で腓骨神経麻痺です) 両手両足の脱力感があります。 心筋シンチ、脳のMRIは8月21日の検査で異常無しでした。 今、血液検査の結果待ちです、こんな事なら再診は受けなかったほうが良かったです、かなりの心配症なので鬱状態で眠れず体に色んな症状が出てきました。 相談しておき何なんですが今このパーキンソン病の問題で凄く悩んでいます、安心できる回答をいただけますか、勝手は承知ですが宜しくお願いします。

4人の医師が回答

良性筋線維束性収縮がいまだに続いています。

person 30代/男性 - 解決済み

半年前にも同じ質問をさせていただきましたが、良性筋線維束性収縮が改善しないため一度大学病院で針筋電図を受けました。やはり同じ診断(良性筋線維束性収縮)を受けました。しかし検査箇所は右の二の腕と左脚の膝皿部分の2ヶ所と少なく、時間も40分程度だったこと、発症から4ヶ月程度だった為、今振り返って症状が見つけられなかったのではないかと現在心配しています。それから3ヶ月経過して良性筋線維束性収縮(ピクつき)の発生箇所も頻度も増えて、筋肉痛に似た痛みの場所も増えてるので不安が増しています。筋肉の萎縮があるかは再評価していないのでわからないです。 手首の太さは現在約17cm、二の腕は30cm程度、ふくらはぎは40cmで太ももは53cm程度です。現在の握力は右43kg左48kgで、標準値程度で自転車などは一応片手で持てます。全力疾走しても転ぶ様子は今の所はなく、閉眼片足立ちは60秒程度は維持できます。 ピクつきや痛みが増えてストレスに関しては以前よりも蓄積している模様です。睡眠状態も今はあまり良いとは言えないです。 神経難病はかなり時間が経たないと症状が現れないのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)