閉経後オレンジ色のおりものに該当するQ&A

検索結果:12 件

卵巣嚢腫の経過観察について

person 50代/女性 -

55歳、女性です。49歳で閉経し、その後ほとんどおりものが出ることはなかったのですが、急におりものが出るようになったため、婦人科健診を受けました。子宮頸がん検査、HPVの検査、卵巣がん検査です。結果としては、左卵巣嚢腫24mm×19mmで、経過観察、3ヶ月後を目安に近所の病院に行ってください、ただし下腹部痛や不正出血などがあれば3ヶ月を待たずに、とのことでした。 これまでも、10年ほど子宮頸部異形成の経過観察をしていた際に、卵巣に水が溜まっているとの指摘は数回ほどあり、次の診察の際には正常に戻っていたので、当初はあまり気にしていませんでした。 今回、病院に行ったのは、おりものでしたが、判然としないのですが、もしかすると若干、血が混じっているような?という不安もあり(なんとなく黄色っぽいというか、すこーしオレンジのような気がしないでもない)、病院にすぐに行った方が良いのか、もう少し待った方が変化がわかって良いのでしょうか。 或いはたまたまなのですが、今月末に会社の人間ドックがあり、そこでも婦人科検診がセットされているので、その結果を見て、変わらなかったり、さらに悪くなっているようであれば、あらためて、という方法もあるのかとは思うのですが、このまま心配しながら過ごしているより、今の状況をはっきりさせてすっきりした方が良いのかと悩んでいます。 今回、病院に行くと、次の検査としては造影剤CT、またはMRIをする、ということになるのでしょうか。 今回、癌専門病院での検診だったのですが、近所の病院で、と書いてあったことも、気になっています。

1人の医師が回答

婦人科、おりものとポリープのことについて

person 50代/女性 - 解決済み

はじめまして。52歳女性、私本人のことについてです。 毎年人間ドックを受けますが、ここ4,5年、頸がん検診では毎回「asc-us」となり、その度かかりつけの婦人科にかかっています。 婦人科では再度頸がん検診(細胞診)とHPV検査をし(陰性)、その時には「子宮頸部異形成:LSIL(CINI)少数のコイロサイトーシスを見る」と言う結果に、先生は「コイロサイトーシスがあると言うことはHPVはありますよ」とおっしゃいます。 その後、レーザー蒸散術を受けてひと月後にはNILM(クラス2)となり、一安心するも、その半年後のドックではまたasc-usと言うことを繰り返します。 数年前には、閉経しているように思いますが、オレンジっぽい濃い色のおりものがあり、一月ほど前に婦人科にかかりましたら、「ポリープがあるので、そこから出ているものでしょう。取るにしても大きくないのでまだいい。」と言われました。 先日、ジムで運動後2滴ほどの真っ赤な出血があり(その時だけ)、子宮体がん等心配になっています。 お尋ねしたいのは、3点です。 1.このままasc-usは続いても頸がんの心配はないのかと言うこと 2.HPV検査では陰性でもコイロサイトーシスがあればHPVがあると言うのはどう言うことか 3.ポリープがあるなら、数滴の出血は今後もあるのかと言うことです。 よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)