閉経後卵巣嚢腫に該当するQ&A

検索結果:381 件

卵巣嚢腫の手術の範囲等について

person 50代/女性 -

5年位前から毎年の人間ドックで4センチの右卵巣嚢腫があると言われていました。 最近お腹がはっているので受診したところ、5.5センチになっておりました。 診察は膣からのエコー?で、 診たところ悪性ではないだろうとのことでした。 手術をすることにしましたが、順番待ちで2ヶ月後になります。 閉経しており、嚢腫のある右の卵巣とともに問題のない左の卵巣もとるとのことです。 その病院では閉経していたらいつも両方とっているとのことです。 いろいろ調べていると、閉経していても少しは女性ホルモンが出ていて、卵巣を両方とると骨粗鬆症になったり筋力の低下や認知症が早く起こりやすいというのを見ました。 手術をする病院に相談したら、普通は両方とっているがどうしてもというなら左は残すことも可能と言われました。 1.閉経していたら、問題のない方の卵巣もとった方がいいのでしょうか? 前述の骨粗鬆症等の件は、閉経後の卵巣が一つあるかないかではそれほど変わらないのでしょうか? 2.MRIは3週間後で、結果説明はさらに1週間後ですが、それまで放置で大丈夫でしょうか? 3.お腹がはっていて、お腹ぽっこりなのですが、卵巣嚢腫の影響でしょうか? 手術したら、お腹は多少ひっこむのでしょうか? (もともと太ってはいないですが、お腹だけぽっこりしています。いつ頃からかはっきりわかりませんが、かなりぽっこりしています) 4.ホットヨガをしています。お医者さんは問題ないと言われましたが、手術まで続けても大丈夫でしょうか?腹筋のようなポーズもあります。 5.手術後はだいたい何日後からホットヨガを再開できそうでしょうか? たぶん腹腔鏡下手術です。 たくさんあってすみません。 わかるものだけでもいいのでアドバイスいただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)