静脈麻酔 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:2 件

中心静脈栄養での長期間治療はどのくらいですか?

person 70代以上/女性 -

78歳の母親です。10年前くらいから認知症があり。2020年夏くらいから口からの食事を拒否する様になり。急性期病院にて検査をしたら水痘症が見つかり2020年八月に水痘症のシャント手術を受けたのですがカテーテル感染で術後10日ほどで抜いてしまい。その後敗血症と重度の肺炎になり気管挿管での人工呼吸器を着けての治療により回復。経鼻栄養にて半年経ちますが3日に一度ペースで嘔吐があり胃カメラで検査したところ胃の入り口付近に胃粘膜腫瘍がみつかりました。位置的嘔吐の原因は薄いので生体検査を待たずに胃瘻の増設をしました。2日経ち白湯を流したところ嘔吐してしまい。胃瘻からの栄養摂取は嚥性肺炎の可能性が高い為、中心静脈栄養のポートを作る手術をすることになりました。家族としてはたった一回の白湯の嘔吐で中心静脈栄養に切り替えてしまうのかなとも思いました。胃粘膜腫瘍は2センチ近くあり今の母親の体力では全身麻酔での手術は無理なので腫瘍に対する治療の話はでませんでした。 ポートの手術のち安定したら、局部麻酔でのシャント手術をする予定です。 転院しないといけないのですが、転院先で胃瘻での栄養摂取をしてもらえる可能性はありますか?シャント手術を出るくらないなら中心静脈栄養でも回復していきますか?胃瘻なら元気になるような気がするのですが中心静脈栄養だけでは内臓機能も低下して感染症になりやすかったり、体力も低下していくだけのように思えて。シャント手術をすると声かけに反応したりしてくれるので家族は嬉しいのですが、意識が鮮明になれば本人が辛いのかなとも思いますが、もともとシャント手術をして在宅介護に戻る予定でしたので残念で仕方ありません。 身体の拘縮も酷くなり胃瘻の管、尿道に管、そして点滴。せめて胃瘻で栄養を取れたらと思います。胃粘膜腫瘍が悪性だとしても治療はしないものですか?

3人の医師が回答

胃瘻造設に同意したが・・・

person 70代以上/男性 -

認知症と診断されて約6年。昨年11月、脳梗塞を発症。半身まひ、嚥下機能に大きな問題はないがほぼ食事をとらない状態が続いている。末梢血管からの点滴は打つところがない。 乗り降りに介助が必要だが車いすで移動可能。認知症により暴れるなどということはなく、脳梗塞発症後も静かに過ごしている。 今年2月下旬に、転院先の療養型病院から胃瘻造設が必要とされ、末日に説明を受け、胃瘻造設に同意。来週末には胃瘻造設が行われる予定。 ・胃瘻造設が可能なのかという検査を特に行っている様子が見られません。(何か行っているのかもしれませんが) 胃瘻造設へ向けて、検査は特に必要ないのでしょうか?もし必要な場合、行われる検査は最小限でどのようなものがあるのでしょうか? ・造設は局所麻酔で内視鏡を使用して行われますが、恐怖により体を動かし施術ができなくなるなどということはないのでしょうか?本人に伝えると、強く拒否をする可能性もあるため伝えていません。病院からもまだ伝えてはいないと思います。 ・消化管を使用しての栄養補給とのことですが、胃瘻により栄養補給を行うことで、消化管が早く傷んでしまう、早く衰えてしまうなどということはないのでしょうか? また、胃瘻造設をしたけれど期待した効果がなく、中心静脈からの栄養補給をおこなうことになったなどということは多いのでしょうか? ・医師からは胃瘻造設は絶対に必要という強い説明を受け、もうそうするしかないのだろうと同意をしたのですが(同意せざるを得なかったのですが)。 今さらですが、胃瘻造設にあたって医師に確認しなければならないことにはどのようなことがあるでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)