音が大きく聞こえるに該当するQ&A

検索結果:1,789 件

急性低音型感音難聴だったのかどうか、音が大きく聞こえる症状がつらいです

person 40代/女性 -

3か月前、90DB~100DBほどの音を聞いたあと片耳が聞こえにくくなり 音響外傷とのことで、プレドニン、アデホス、メコバラミンを飲み、高圧酸素、ステロイド点滴、個室内ステロイド、鍼灸など行いました。平均40DBほどの中度から軽度の難聴で、ストレスと不眠の中の治療でした。 125.250.500が少し聞こえ改善したのですが、音が全てブザーのように聞こえます。 1000、2000は戻ってきましたが少し小さく半音下がったように聞こえます。 電話の音は左右違う聞こえ方です。 高音域はもともと左右同じくらい悪く、発症当時は山型のオージオグラムでした。 (高音域の耳鳴りは10年以上あります) 現在の症状は 悪い方の耳が、低い音のボーとした耳鳴、耳閉感、時折耳の痛み、つばを飲むと耳がぎゅっと音がします。 今一番つらいのは、空調の音や排気音、音楽、周りの人の声すべておなじようなボリュームで耳に入ってくることです。大勢での会話と人混みが苦痛になりました。また、生活音が耳に響きます。 業務用の空調の音が大きく聞こえます。 ●イソバイドを今から服用しても改善難しいですか。 発症3週間後頃から、五苓散、当帰芍薬散、アデポスコーワ、メコバラミン、安定剤などを飲んでいます。 ●音が大きく聞こえる症状は、何か改善のすべはありますか。 (他の漢方等) 生活に支障が出ています。 ●低音障害型難聴だった可能性も否めないのでしょうか どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

低音の聴力低下と耳鳴りについて

person 30代/女性 -

現在妊娠12週です。 •1ヶ月ほど前から左耳に違和感 左耳のみ、食器の当たる音や大きい音がやたらと耳に刺さるようになり、高音の耳鳴り(キーンという一定の音と言うよりはジジッジリジリというようなノイズみたいなもの)が出てきました。 耳鼻科で検査しても異常なし •2週間ほど前から左耳の聞こえ方に変化 右耳の耳鳴りと違和感 左耳はささいな音でも耳に響く(音がなるたび耳がぎゅっとなる?鼓膜が揺れる感じ) になる。 右耳は高音のウァンウァンとゆうエコーのような耳鳴りがではじめる。全ての音が大きく聞こえる感じ。音を聞きつづけると夜頃には耳の奥がジンジン熱いようなほんのり痛い感 じ。今まで気になってなかった甲高い音がやたら耳につく。 1週間前に耳鼻科で検査しても異常なし 元々不眠症なうえ、耳鳴りがなり始めてから2.3時間しか寝れない日が続いていたため、神経が過敏になってるのではないかとのこと。 ビタミンBとアデホスコーワ処方 •本日 耳鳴りの悪化と聞こえの変化が気になったので1週間ぶりの耳鼻科受診 両耳のみ低音部のみ聴力がやや低下。特に右。 難聴とゆうほどには下がってないらしく、メニエールの仲間みたいなものとの診断。 妊娠初期のため特効薬はだせないとのことで漢方処方。 引き続き睡眠薬を飲んでも2.3時間ほどしか慣れてないこともあり、とにかく寝るようと指導。 上記が経緯となります。疑問に思うことがあるので質問させてください。 1.低音部の難聴の場合、低音の耳鳴りがするとネットでよく見ますが、私のように高音の耳鳴りがすることもあるのでしょうか 2.音に敏感になる、鼓膜が揺れる感じがする、家電の音など一部音が不協和音に聞こえるなど、どうしてもただのメニエールとは思えません。メニエール以外で考えられる可能性はなにかありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)