音に敏感 男性に該当するQ&A

検索結果:352 件

特定の音に敏感になった

person 20代/男性 - 解決済み

最近引っ越しをしましたが、マンション内の少しの音でもびっくりしてしまうようになりました。 元々、音は全く気にならなかったのですが、ある日、上の階の足音と物音が少し気になり始めたのがきっかけで、ストレスを感じるのと共に、急に音に敏感になってしまい、別の部屋から音が少しするだけで軽く動悸がしたり、不安感が強くなり、びっくりしてしまうようになりました。(神経質すぎるのと、不安障害、感覚過敏(特に聴覚過敏)のように思えます。) 最近では、別の部屋からの小さな物音でも動悸がしたり、びっくりしたり、強く不安感を感じてしまいます。 また、一日中部屋にいる時の物音に意識がいってしまい、仕事中にも家に帰った後の物音のことを考えてしまい、気分が落ち込んだり、集中力が薄れたりしています。 今は部屋にいる時は音を軽減するために耳栓やノイズキャンセリングイヤホンで音を遮断するようにしていて、病院からはスリピリド(ドグマチール)が処方されました。 まだ、引っ越したばかりで再度引っ越しなどは考えていません。 上記を踏まえて質問なのですが、 (1)スリピリドはどのくらいで効果が出始めらのでしょうか?1週間ぐらい飲みましたがあまり効果を感じていません。 (2)ずっとイヤホンや耳栓をしているのは耳に良くないのでしょうか?部屋にいる時は基本的にしているので、している時間は10時間ぐらいになります。 (3)風呂上がりは何分後ぐらいからイヤホンや耳栓をしても問題ないのでしょうか?(風呂上がり直後はまだ耳の中が湿っているので良くないとは思っています。) (4)イヤホンと耳栓以外のいい対処方法は何かあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

統合失調症なのでしょうか?

person 40代/男性 -

もともと軽度のパニック障害持ちです。4月末にSSRIを12日間飲んで、副作用でやめて、その後精神の状態がおかしくなり、不安や倦怠感などいろいろ異常がでて、SSRIの離脱症状だと思い1ヶ月くらい様子をみていたのですが、変わらず、抗不安が強く(パニックが重度に)、音に敏感になるなどの症状が出て限界になったので、精神科でそれから治療しています。 先生の話だと統合失調症の可能性は高いが確定はできないと言われました。症状は強い不安感、音に敏感でエアコンや時計の秒針の音が気になる。睡眠が浅くあまり寝られない(4-5時間)。倦怠感が強く、頭痛・吐き気が出ることもある。幻覚・妄想・ 幻聴はありません。 治療としてはレキサルティ1mgとリボトリエールを処方され、2カ月が経ちましたが、音などの神経過敏が少し良くなったくらいであまり症状はよくなっていません。 これらの情報から考えて統合失調症なのでしょうか?近親では父が統合失調症ではありますが、私自身は幻覚・妄想・幻聴は一切出ていません。発達障害と過去に言われたこともありません。SSRIの離脱症状は長いと2-6カ月続くと聞いたことがありますが、その離脱症状の可能性はないのでしょうか?それとも統合失調症の可能性が高いのでしょうか? 最近は精神がやられていて、軽い鬱状態なのか気力が全くでない状態です。

5人の医師が回答

統合失調症疑いの入院について

person 40代/男性 -

統合失調症疑いで6月からかかりつけ医で治療しています。妄想・幻聴・幻覚はないです。レキサルティとリボトリエールで治療しています。強い不安感と、音に敏感でエアコンの音が物凄い気になり、それで自分の部屋にいれなくなるくらいの状態で物凄い辛くてもう限界です。体も音のストレスで全く動けない状態に近い感じです。 音の敏感さを軽減するためレキサルティを2.0mgまで増量しましたが、効果なしで、3日前からロナセン4.0mg×2回に変更になりましたが、全く効果がないです。かかりつけ医の話だと私の場合は薬に対する反応で動けなくなるようなので、強い薬ジプレキサとかは出せないようで、ロナセンになりましたが、効果ないようで音の敏感が限界です。(どんどん体が弱って動けなくなってきています) 父も統合失調症でかかりつけ医に私のことを相談したら、入院したほうがいいと言われたらしいのですが、今の現状の私の状態だと入院したほうがいいのでしょうか?入院するといろいろな薬を即座にためせるメリットがありますが、薬漬けにされるとか、細やかなケアは向かない、何か月以上も出てこれなくなるデメリットもあります。医師の皆さまどう思われますでしょうか?

3人の医師が回答

11ヶ月男児 自閉症、運動遅延について

person 乳幼児/男性 -

息子11ヶ月の発達について自閉症の特性が出ているのではないかと心配です。 率直なご意見頂ければ幸いです。 日々悶々と考えて最近では育児が辛く、大好きな我が子なのに向き合っている時にも涙がでてしまい息子に悪い影響を与えているように感じます。何卒宜しくお願いします。 ・縦抱っこだと目が合わない、そらせる(泣き真似をすると一瞬見る)→距離がある時は目が合うし笑う、微笑み返しもする ・ずり這い、はいはい全くできない(しようとしない)練習すると泣く。おもちゃに届かないと泣いて飛行機ポーズ。うつぶせ嫌い。寝返り6ヶ月で出来るようになったがやりたがらず睡眠時無意識にしていることが多い。寝返り返りも出来ず泣いてしらせる ・お座り8ヶ月つかまり立ち10ヶ月0日で出来るが、その体制を自分でとることができない(安定感はある)おもちゃに一生懸命手を伸ばすが取れないと諦める ・パラシュート反射がない ・名前を呼んでもほぼ反応しない(反応しても音に反応している気がする、泣き真似だと必ず振り向く) ・最近おもちゃ大好きで構わなくても集中している(以前はもっと構ってだった) ・9ヶ月半ぐらいから興奮、集中、不機嫌時に手足首をくねくねさせる(足はピーンと伸ばしている状態で) ・ミルクの時手をかざして動かして眺めている時がある ・指差し、まねっこ、バイバイ出来ない、ちょうだいはたまにしてくれる(指差した方向を見る、ハイタッチはできる) ・おもちゃのタイヤをくるくるさせる ・音に敏感 ・意味のない時に手をパチパチする ・3ヶ月半ばで夜泣きしなくなった(10ヶ月後半〜たまに夜泣き復活) 以下すること ・赤ちゃん、子供が好きでよく見ている、大声と手を出す。 ・人見知り、後追いあり ・抱っこと言って手を出すと何をしてても笑って抱きついてくる ・喃語が多い ・離乳食はスムーズ

5人の医師が回答

夫 ASD疑い 家族の接し方について

person 40代/男性 -

夫は結婚後に10年間で3回の転職をしています。その度に家族は甲信越から九州まで、海外にも1年間合計6回の引っ越しを余儀なくされてきました。 今の自宅に暮らしてもうすぐ9ヶ月。これが最後にしたい、と願うも今回の新しい会社でやはり上手く行かない様子。しかも今回は上司がかなりキツイ方とのこと、今日会社を辞めてくる。と私に言いました。 ここ最近恐らく夫はASDとADHDの両方だろうというのが確信に変わりつつあります。精神科医の先生には七月頭の週末に予約を取りました。一応クリニック受診は本人は同意してくれました。 以下私がそう考える理由です。 ・基本的に人の気持ちに立って物事を考える様子がない、人の気持ちなど大事ではないという発言もこれまで度々している ・受けた質問に対する答えは答えではなく質問で返事をする ・給与の割にパフォーマンスが出ていないと上司から指摘され、毎日怒鳴られ今はどの仕事を何時までに終わらせる、といった細かいスケジュールをエクセルシートに作成、それに沿って仕事をするように言われる。 ・かなり音に敏感、以前は鼻すすり音が許せず、やっていないのに娘にわざとだろう、俺に嫌がらせをしている。と言い続けた(2年ほど続いた)。最近ではドアがバタンと閉まる音などが気になり、仕事に集中出来ない。環境が悪い。と言う。 その割には夜中に水を飲むためトイレに行く為に家の中をドタバタ大きな音で移動。 ・最近は特に車、外食など浪費がすごい。 ・決めたら突然動き出し、遊んで夜中に帰ってくる など。 どう接してあげればいいのか知りたいです。 夫は近所で仕事を探してくれません。それだと職能に合った仕事など無い,と決めつけます 家族は夫の仕事のためにまた引っ越しせざるを得ないのでしょうか。環境がコロコロ変わり、もう私も子供達も我慢しきれません。持ち家は勿論ありません。

3人の医師が回答

入眠時ミオクローヌスのような現象について

person 30代/男性 - 解決済み

はじめに入眠時に手足がビクンとなるミオクローヌスが多くなり、この際、驚きで心臓がドキドキすることを不快に感じました。 次に、ミオクローヌスでなくとも些細な音、例えば冷房が切れる音や床が軋むおとなどに敏感に反応し心臓がドキドキするようになりました。 そして現在、ミオクローヌスは軽微で音への過剰反応は無くなったのですが、入眠時、まどろみだすと胸の辺りに緊張した時のようなモヤモヤが出てきて、身体的なミオクローヌスは起きていないのですが、意識の中だけでミオクローヌスが起きたようなハッする瞬間があり、それを機に胸のモヤモヤが弾けたように血圧が一気に上がるような感覚が広がり手の先や頭に血が駆け巡るような状態で頭もカッカして眠気がリセットされます。 感覚としては造影剤を打った時のような感覚で、期外収縮や心房細動などは感じやすいタイプなのでそれらは起きていないと思うのですが、心臓に大きな負担がかかっているような印象を受けます。 この発作中は胸を手で抑えて息を止めて耐えているような感じで、心臓が止まるんじゃないかとか血栓が出来てしまうんじゃないかといった不安があります。 また、眠気→発作→眠気→発作を繰り返して朝の五時くらいまで寝れない日もあれば、モヤモヤすら感じずあっさり眠れる日もあります。 極度な眠気がある時には発作は起きません。 ストレスはこの発作以外、特に抱えていません。 頚椎ヘルニアを持っています。 以前、期外収縮が酷くピルシカイニドを処方されましたが半年以上症状がなく薬は服用していません。 高尿酸値のため薬を服用しています。 質問としては ・推測される病気はありますか? ・病院に行くならば何科を受診すれば良いですか? ・入眠時に突然血圧が上がることはありますか? ・このような発作は心臓への負担となりますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)