頬骨打撲内出血に該当するQ&A

検索結果:18 件

左眼を打撲しました。常用している抗アレルギー薬を使っても大丈夫でしょうか。

person 40代/女性 -

日曜日(昨日)に、左眼の目頭付近を打撲しました。 庭で除草作業中に、プランターの園芸用支柱の存在に気づかずに、プランターの向こう側の地面に生えた草を取ろうと屈んだためです。屈んで出来た眼鏡と頬骨の隙間に支柱が刺さってきた形です。 幸い、流血はなく、打撲した辺りが時間とともに内出血するに留まりました。若干の痛みと腫れ、見た目には目頭と瞼に赤黒い箇所がありますが、見え方自体には異常は感じません。白眼などにも、目立つ腫れや充血はないです。 仕事の都合で、眼科を受診出来そうになく、土曜日まで経過観察したいと思っています。が、月曜日の夕方から左眼の痛みが増した気がするので心配はあります。 強度の近視と、アレルギー性結膜炎にかかりやすい体質のため、眼科かかりつけ医からは、普段から点眼液の処方を受けています。が、今は念のため、何も点眼せずに様子を見ていたので、目やにが増えました。そのために痛みが強くなったのかも知れません。 常用処方の抗アレルギー薬は、レボカバスチン点眼液0.025%で1日3.4回使用していました。 目やにが増えて充血するとき、ガチフロ点眼液0.3%を1日4回、それでも症状が治らない場合にはフルオロメトロン点眼液0.1%を頓用するよう処方されています。 点眼液を使用しても問題ないでしょうか。 また、痛みのある左眼に、ガチフロ点眼液は使わないほうが良いでしょうか(充血がないため)

2人の医師が回答

転倒後、受診を迷っています(特に顔面打撲)

person 60代/女性 - 解決済み

一昨日、自宅マンション入口にて転倒。知人の脳外科医に相談したところ、自宅での経過観察でいいのではないかとのことだったが、事情を報告した勤務先の上司からは受診を勧められ、今週は休診医療機関が多いこともあり受診すべきか迷っている。相談したいのは2点。 1.(緊急性はないと思われるので、なるべく早く)受診すべきか 2.受診すべきなら、どの診療科で診て貰うべきか 症状は以下の通り。 ・右眉の上(目頭側)が腫れている(触ると、少し盛り上がってる?)感じで、強めにこするように触ると少し痛い ・右目のすぐ下(目袋?~頬骨)が腫れているらしく(顔を見た知り合いには腫れていると言われた)、そのせいか若干違和感あり(見え方自体に異状はないが、普段通りに開け難いかも)。当該部分に痛みはないが、頬骨の辺り(目尻側)に少し赤く見える箇所あり。昨日はもう少し上(涙袋?辺り)まで腫れている感覚があった ・目は充血していない ・元々鼻にアレルギー疾患があるが、昨日は鼻をかむと右側だけ鼻水に血(赤茶色)が混じったが、これは治まった模様(鼻の奥の方で出血したか) ・鼻の上部(眼鏡の左右の鼻パッドの間辺り)にはかすり傷あり(ここは痛みなく、洗顔時もしみることはない。転倒の衝撃で、掛けていた眼鏡とサングラスがふっ飛んだ際にできたと思われる) ・意識に問題なく、吐き気も一度もない ・今回は屋外だが、3月に自宅内で転倒、その際は右眉のすぐ上(目尻側)を空気清浄機にぶつけたらしく、切れて出血したので救急外来(脳神経外科)で2針縫った(CTでは異状なく、事後は抜糸を含め、2回形成外科を受診)ことがある ・他に両膝の打撲(歩行等に支障なし)と、(転倒を防ごうとエントランス・ドアの取手を掴もうとして腕を伸ばしたため)転倒の衝撃で両肩周り(肩甲骨周辺か)を(日常動作で)動かすと痛みあり

6人の医師が回答

顔の打撲

person 20代/女性 -

一週間ほど前に左側の頬の辺りを強くぶつけてしまい、顔がみるみるうちに頬から目にかけて目が開かないほど腫れ上がりました。そのあと半日ほどしてから瞼の内出血があり、徐々に色濃くなっていきました。 整形外科に行ったのですが、顔の打撲は脳外科に行った方がいいと受付で言われ脳神経外科に行き、頭部のCTを撮ってもらい、脳や骨に異常はないと診断されました。 それから一週間ほどたちますが、腫れはほぼ引いて内出血はだんだん薄くなってもうすぐ治りそうなのですが、腫れが引いて頬を触ってみると頬骨が右と比べてぼこっとでっぱっている感じがします。 こぶみたいな感じで、腫れというより骨が出ている感じがします。 痛みは最初の頃と比べると小さくなってきましたが、頬骨の所を少し押すと痛みがあります。 それと頬骨の上、下瞼の目尻側を触ると少し感覚が鈍い感じがあります。 脳神経外科では、脳や骨に異常はないとだけしか言われなかったのですが、時間が経てば痛みや頬骨の出っ張り、下瞼の感覚の鈍い感じは治まるのでしょうか?? もし診察を受けた方が良い場合は、何科を受診したよいのでしょか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

10歳女子 4日前の夕方 左頬骨 打撲

person 10代/女性 -

10歳女子 4日前の木曜夕方 ストレッチ中の大人の左手甲の骨部分が子供の左頬の高い位置に当たりました。ベットで寝かせながら、すぐに氷水を入れたビニール袋で1時間ぐらい、当たった赤くなっている部分の頬骨辺りを冷やしました。 当たった時、5分ほど大泣きし泣き止み、会話もできる状態でした、寝てしまったで1時間30分程休ませました。その後、いつも通り食事も会話も機嫌も良かったす。念のためシャワーお風呂にも入りませんでした。夜就寝時は、患部は赤く腫れたようになっていました。 翌朝、当たったところは、は少し腫れて、押すと痛みを伴う様子。当たった頬骨とは別、目の下と目尻の辺りが青く内出血しました。内出血場所は痛みありません。 頭痛、吐気、鼻血、目が二重に見えたりと言う事も無く いつも通り元気なので病院には行かずに自宅で安静しました。 患部も腫れも引いてきて青く内出血の様なものも色が少しずつ薄くなり黄色くなっている部分もあるので治ってきたのだと思っていました。 体調も通常通り3日が経った夕方から頭が 時々ズキズキ痛む時があると。4日目の夜中3時に鼻血が出ました。赤色でサラサラした血がたくさん出てきました。ティッシュで抑えてたら5分もたたないうちに止まりました。それから10分後に1回目より少なめの鼻血が出てきました。これもティッシュで抑えたら直ぐに止まりそのまま寝ました。 今朝も鼻血も頭痛も無く通常通り食事も取れています。 打撲は後日の方が腫れたり内出血の色が出てくるのと、患部の周りに内出血がおこることがあると聞いたことがあり、本人も元気にいつもと変わらず過ごしていたので、自宅で安静に過ごさせていましたが、数日経って鼻血が出てきたことに心配になり、打撲と鼻血は関係があるのか?また、病院で診察してもらったほうがいいのか?その場合は何科を受診したらいいのか教えていただけますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)