日曜日(昨日)に、左眼の目頭付近を打撲しました。
庭で除草作業中に、プランターの園芸用支柱の存在に気づかずに、プランターの向こう側の地面に生えた草を取ろうと屈んだためです。屈んで出来た眼鏡と頬骨の隙間に支柱が刺さってきた形です。
幸い、流血はなく、打撲した辺りが時間とともに内出血するに留まりました。若干の痛みと腫れ、見た目には目頭と瞼に赤黒い箇所がありますが、見え方自体には異常は感じません。白眼などにも、目立つ腫れや充血はないです。
仕事の都合で、眼科を受診出来そうになく、土曜日まで経過観察したいと思っています。が、月曜日の夕方から左眼の痛みが増した気がするので心配はあります。
強度の近視と、アレルギー性結膜炎にかかりやすい体質のため、眼科かかりつけ医からは、普段から点眼液の処方を受けています。が、今は念のため、何も点眼せずに様子を見ていたので、目やにが増えました。そのために痛みが強くなったのかも知れません。
常用処方の抗アレルギー薬は、レボカバスチン点眼液0.025%で1日3.4回使用していました。
目やにが増えて充血するとき、ガチフロ点眼液0.3%を1日4回、それでも症状が治らない場合にはフルオロメトロン点眼液0.1%を頓用するよう処方されています。
点眼液を使用しても問題ないでしょうか。
また、痛みのある左眼に、ガチフロ点眼液は使わないほうが良いでしょうか(充血がないため)