顔だけ赤黒いに該当するQ&A

検索結果:417 件

大泣き後の酸欠 窒息について(修正2.5ヶ月)

person 乳幼児/男性 - 解決済み

23週で出産し修正月齢2.5ヶ月の超低出生体重児を育てています ・鼻詰まりあり、下痢ぎみ ・機嫌良く遊んでいたらミルクを吐いた後に突然火がついたように泣き出した ・何をしても泣き止まず顔色が赤黒くなるほどそりかえって泣いていたがスッと泣き止み顔色が真っ白になった ・どんどん顔面も唇も真っ白、唇はカサカサになり、背中を叩き呼びかけたが反応なし。少し目をあけたのでベッドに横にすると唇の色から少しずつ顔色が戻り目を開ける。それまでは抱っこ ・かかりつけ医受診、泣きすぎによる酸欠だろうとのこと ・受診時に両足に点状出血発見 病院から帰宅後、大泣きと顔面蒼白の間におしゃぶりをくちに入れたことを思い出しました。かかりつけ医に伝えられていません。 いつもは泣いているときにおしゃぶりを口に入れると吸い付いて泣き止むのですが、この時は全く吸い付かなかったので2〜3秒で口から外しました。あとから思えば、鼻詰まり気味の状態でおしゃぶりが口を塞いでしまい窒息からの酸欠になったのではと考えています。 縦抱きの状態で、顔が上を向いていたので泣いて開けている口におしゃぶりを置いた?被せた?感じでした 泣き止んで顔色が白くなってからも呼吸していたと思いますが、止まっていたかも知れません。 大泣きの時間は15分程度、顔が白くなってからは5分程度だと思います。 以下質問です 1.おしゃぶりがきっかけで窒息して酸欠になった可能性はどれくらいありますか 2.酸欠が脳に与えるダメージや今後障がいが起きることはありますか、またどんなことが想定されますか 3.このことが起きる前に比べて、目が合いにくくなった気がします。そのようなことはありますか、元に戻るのでしょうか 4.この翌日に下痢を3回し一日中ぐずり気味でした。またかかりつけ医に行ったほうがよいのでしょうか

6人の医師が回答

7ヶ月児のものもらいについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

7ヶ月の男児です。 四日ほど前から、右目の下が赤い(赤黒い?)クマのようになっていましたが、転んでぶつけてしまったり、眠たくてこすってしまうなどで、一時的に赤くなっているのかと思い様子を見ていました。 三日目になる昨日の朝、よく見ると少し腫れていることに気が付き、心配になって眼科を受診したところ、 目の下にシコリがあって、皮脂が詰まってしまったことが原因の『ものもらい』であるとの診断でした。 完治までは1〜2ヶ月はかかるとのことで、目薬と塗り薬を使用しながら様子を見て、まずは一週間後にまた受診することになりました。 しかし薬を使用し始めたばかりですが、昨日と今日で、ずいぶんと悪化してしまったような気がしております…(写真の角度や画質が統一されていないため、わかりにくいかもしれないのですが、ご参照いただけると幸いです) 質問させていただきたいことなのですが、 1. 明日再度受診したいと思ったのですが、不要でしょうか? この月齢では切開する(膿を出す)ことはないから治るまで長くかかる、という説明だったような気がするのですが、それであれば特に病院でもできる対応はなく、初診から二日後の再受診には意味がないということになりますか? 2. 上記どちらにしても、なにか自宅でできる対応はありますでしょうか? 3. このようなものもらいは、本人は痒い、痛いなどあるのでしょうか? 常に機嫌は良く、なにもなさそうには感じております。 4. 乳児期にものもらいにかかったことによる、顔(目)の造形等への後遺症などはあり得るのでしょうか…?男児ですが、これが一番心配です。 質問が多くなってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

新生児 顔が赤黒いです

person 乳幼児/女性 - 解決済み

39週3日、3204gで出生、生後11日(現在3500g)の男児です。9時間の微弱陣痛からの促進剤使用後1時間で出産しました。 生まれたときから今もずっと、主に顔が赤黒いです。 新生児黄疸で黄色っぽくなるならなんとなくわかるのですが、産院に入院中、新生児室で他の赤ちゃんと見比べても息子だけ肌の色が赤黒く気になっています。泣いたりふんばったりすると尚更顔が真っ赤(浅黒い?)になります。 上の子が生後2日で心雑音からファロー四徴症と診断されたので、下の子にも心疾患や他の疾患があるのではないかと心配です。 上の子の心雑音に気づいてくれたのも同じ先生で、今回も注意して見ていきましょうと言って頂いたので、1週間検診で顔の色について気になったことを先生に言ったのですが「黄疸も問題ないし、異常は感じられない」とさらっと言われました。ただ自分が過敏になっているのか、不安が拭いきれません。 そこでお尋ねしたいのですが 1、赤ちゃんによって肌の色にも個人差が出るのでしょうか? 2、チアノーゼが出たりすれば、産院でも心雑音やspo2などの計測でわかるものでしょうか?ある程度大きくならないとわからない心疾患もありますか? 3、現時点で先生に問題ないと言われたら、重症な疾患などはあまり考えなくて良いのでしょうか? 泣いている息子の顔色を見るたびに、上の子の時ように、もしかしてあまり泣かせてはいけないのでは…と不安になっています。 先生方のご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)