検索結果:721 件
30代男性です。風邪の治りかけのときにモメタゾン点鼻薬を使いました。アレルギー用で何日かおきに使用していたのですが、今回、少し鼻血がでて、その後、夜には咳が止まらなくなりました。もともと後鼻漏もあったのですが、サラサラの痰がたくさん出て、それが絡んだ咳が出ます。風邪の後遺症なのか、モメタゾン点鼻薬が原因なのか(今回けっこうの喉に流れました)、気になります。鼻をかみ、痰を出したら咳は落ち着きます。
9人の医師が回答
先週に子どもの風邪をもらいました。風邪の引きはじめは主に鼻水や喉の痛みでしたが、治りかけになり黄色い痰を伴う咳が出るようになりました。今は痰の量は減っていますが咳が続いています。風邪を引いたときは毎度二週間くらいこのような咳が続きます。 風邪以外のときに咳がでることはありません。 小児喘息などの既往もありません。 結構激しい咳なのですが咳喘息の可能性はあるでしょうか。 風邪を引いたときにしか症状が出ないため基本的に日にち薬と思って今まで様子を見てきましたが呼吸器内科など病気を受診するべきか悩んでいます。
3人の医師が回答
2週間前から風邪症状があります。 喉から鼻水と咳に移りました。 治りかけのタイミングで特に朝痰に血が混じってます。 夜は出ないことがほとんどです。 風邪症状では普通にある事なのでしょうか。 仕事の都合上病院に近々行けないので意見お聞きしたいです。
15人の医師が回答
2週間前に発症し、風邪自体は治りかけてきた感じがしますが、咳がしつこくて困っています。少量の黄緑の痰、黄緑の後鼻漏があります。 ムコダインが手元にあります。これは鼻水や痰を出しやすくする薬のようですが、鼻水や痰を出しやすくすることによって風邪の治癒自体も早めてくれるのでしょうか? ただ単に出しやすく楽にするというだけなのでしょうか? また、長引く咳には麦門冬湯という漢方が良いと家族に勧められましたが、これも呼吸器を潤して鼻水や痰を出しやすくする薬という理解で良いのでしょうか? ムコダインとどちらが効果がありますか?または両方飲んでも良いのでしょうか?
11人の医師が回答
風邪が中々治らないそうです。2週間くらい前に夫婦で風邪をひいていて、妻の方は市販の薬でおさまったのですが、夫の方は1度治りかけたのにまた風邪が再発(5/2頃) 今もまだ咳と鼻水、痰などが出ているようです。熱は出なかったようです。 これは普通の風邪の経過なのでしょうか。60代になってから風邪をよく引くようになったのも加齢に伴う仕方が無いものでしょうか。
12人の医師が回答
9歳の娘ですが、毎月のように風邪をひきます。いつも粘っこい白色の鼻水から始まり、痰がからむ咳、3日目くらいに黄色い鼻水、痰(特に朝、黄色い塊の痰)がでます。そして、咳が残ります。 今現在も白色鼻水から4日目ほど。今朝は黄色い痰の塊、昼間白色粘りけあり鼻水。咳が残っている状況です。 質問1 黄色い痰が出始めるのは治りかけと聞いたことがあるのですが、回復に向かってると思ってよいのでしょうか? 質問2 私も仕事をしているので、毎月娘が風邪ひくたび発熱しないか不安になります。 黄色い鼻水や痰が出始めた後でも、それから発熱する可能性は高いですか?低いですか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
10人の医師が回答
30代女性です。 子どもから風邪(発熱、鼻水。受診し診断受けてます。)をもらい、痰、咳、鼻水が続いて3週間目になります。熱はずっとでてません。 2週間目で一旦治りかけていましたが、また息子から風邪(発熱、鼻水)をもらい3週間目になる今も痰、咳が止まりません。鼻水も出ていますが、朝方はたくさん出ますが日中は少なめです。夜間は寝てしまえば咳出ません。 咳が酷すぎるせいか頭も痛くだるいです。 今日受診しようと思うのですが、耳鼻科でしょうか、呼吸器内科でしょうか。 よろしくお願いします。
21人の医師が回答
二日に鼻水と、37度7分の熱がでました。熱は一日で下がりましたが、昨日の午後から咳が止まりません。痰も出ますが、どちらかと言えば乾いた感じの咳です。 風邪の治りかけだからでしょうか? 市販の、薬も飲んでますがあまり効いてる感じもなく苦しいです。明日、病院に行った方がいいでしょうか? 自宅で、検査しましたがインフルエンザ、コロナは陰性でした。
約1ヶ月程前に、おそらく子供から風邪をもらい喉に違和感が出て耳鼻咽喉科を受診しました。風邪の診断で薬をもらいましたが、その後1週間近くしてから痰と咳がすごく出るようになり、毎日黄色い痰と数日おきに濃い黄色の痰のかたまりが時々出るのが続き、咳が頻繁になったのでかかりつけの内科で再び診てもらいましたが、痰が出なくなるまで様子を見るしかないと言われ、カルボシステイン、アンブロキソール、モンテルカスト、咳止めを処方されました。 それもほぼ飲みきり、一番酷かった頃よりは咳や痰も減ってはいますが、今日の時点でまだ黄色い痰が混ざり、咳も出ます。痰は量は減ってます。 時々喉がヘラヘラと痒い感じがして咳が出ます。 痰が出るようになってから今もですが、喉の痰のあるあたりから臭いもする気がします。炎症によるものなのでしょうか? 治りきっていないので、薬局で購入したムコダインの錠剤と、麦門冬湯の漢方薬を飲んでみています。 これまでになく痰と咳が長引いてるので気になります。それでも治りかけているならこのまま様子をみても良いものか、受診するべきかご相談したくお願いします。 再受診する場合、内科と耳鼻咽喉科どちらに行った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
子どもが風邪を引いたり、花粉の時期になると、後鼻漏の症状が出ます。 朝起きると鼻の一番奥に痰のようになってへばりつき、しばらくすると咳と一緒に痰が出ます。 日中は後鼻漏、朝と同じく鼻の奥に何かへばりつく感じがあります。 鼻水、鼻づまり、臭覚障害、痛みはありません。 一年に5回くらいその症状があります。 ただ、鼻うがいで様子を見て、1週間程度で治まるのと、耳鼻科に行く予定を立てるとその頃には治りかけなので、耳鼻科には行っていませんでした。 これはどんな病気なのでしょうか。 治りかけでも耳鼻科に行った方が良いのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 721
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー