食器洗剤が目に入ったに該当するQ&A

検索結果:91 件

食器用洗剤が目に入ったかもしれません

person 40代/女性 -

お昼頃、お皿洗いをしており、すすいでいる途中で目の中に洗剤か水が入ったような感覚がありました。 スースーする感じがあったので、お皿を洗い終わった後で、手に水を溜めたところに目を付けてパチパチとするのを、水を変えながら50回ほど繰り返しました。 洗っていることで目が痛くなってきたのでやめました。 その後、最近、目にゴミが入って傷が付いた際にいただいたヒアルロン酸の目薬をさしました。 今は、なんとなく違和感はありますが、痛くて目を開けられないとか、真っ赤に充血しているとかはありません。 洗剤は詰め替えており、何性かわかりませんが、おそらく、中性か弱酸性(水で薄めると中性に変わる)かアルカリ性(2022年にリニューアルで中性に変わったそうですが、使っていたものがリニューアル後のものかは不明)のようです。 1、受診は必要でしょうか? 5月29日30日にも目にゴミが入り眼科を受診しており検査のために目薬を刺して目の中を見られました。その時は傷がついていてゴミも残っていたため取ってもらいヒアルロン酸の目薬をいただきました。 2、今回受診するとしたら別の眼科に行く予定ですが、検査の際の目薬を短期間で何回も刺して良いものでしょうか?

3人の医師が回答

動物の尿が目に入ったかも知れない場合の対処法

person 50代/女性 -

午前中、猫のトイレの掃除をしていたのですが、下に敷いていたシートが尿でビショビショで、それをビニール袋に入れた時に目に何か水滴のようなものが入った気がしました。 もし猫の尿だったら洗った方が良いと思い、メイクをしていたのでバシャバシャ洗えず、とりあえず食器に水を入れて食器を目の下に当てて流しました。 その時に目の周りのメイクも目に入ったと思うので、点眼タイプの洗眼液(成分・分量 成分:ホウ酸、分量:1.0% 添加物として、エデト酸ナトリウム水和物、ポビドン、等張化剤、pH調節剤を含有します)を点して洗い流し、その後でヒアルロン酸の目薬(有効成分 精製ヒアルロン酸ナトリウム0.1% 添加物 アミノカプロン酸、エデト酸ナトリウム水和物、クロルヘキシジングルコン酸塩液、等張化剤、pH調節剤)も1滴点しておきました。 また、強迫性障害のせいもあり、別の不安があります。 目を洗う時には陶器の食器を使っており、食器には傷や擦り切れた部分があり、また、もし目に見えないヒビが入っていたりしたら、目に破片が入ったかも知れないと心配です。 また、洗った時の食器用洗剤が残っていたらどうしようとも気になりました。(洗い流したとは思いますが) 1、もし洗剤や、かなり小さい陶器の破片だとしても、目に入ったとしたら、目を開けられないほど痛くなるものでしょうか? 2、目を洗ったせいか、多少ヒリヒリしており、少し充血もありますが、それは大丈夫でしょうか? 3、点眼タイプの洗眼薬だけでも良かったかも?と思いましたが、猫の尿だとしたらきちんと洗った方が良いかと思いましたので、食器に入れた水で洗うのは間違っていませんでしたでしょうか?

3人の医師が回答

磁器のかけらを食洗機で回し続けた

person 乳幼児/女性 -

先日、磁器の焼き物の食器が割れているのに気づき、家の食洗機の中を見ると同じ形の白いかけらがありました。 食洗機は十年ほど、ほぼ毎食後使っています。予洗いは割としっかり目なので使用後も数えるほどしかフィルターを掃除していませんでした。ただ、水道水のカルシウムか洗剤のカスか、かけらかの白い粉は食洗機のあちらこちらについています。 ここ3年ほどでも、同じ種類の食器が幅5ミリほど薄く欠けたことが3回あり、「欠けたな…」と思うくらいで食洗機の中まで確認しませんでしたが、きっと底の方にあったのだと思います。また、他にもこれまでに欠けた茶碗があったかもしれません。きっと回し続けてしまったのでしょう。 磁器は陶器と違ってガラス分が原料に多いと思います。2歳児含め子供が3人おり、腹痛を頻繁におこす7歳もいて余計に心配になっています。粉々になったこのガラス成分が、食器を通して体に入り、消化器官に刺さったり、入り込んで体内を移動することはありますでしょうか。 ちなみに腹痛を起こしがちな子は昨年レントゲンもエコーもしましたが異常なしといわれました。(陶磁器は映らないと思いますが。)

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)