こんにちは。質問よろしくお願いします。
いま、妊娠27週目(7ヶ月)です。
3日前の夕方頃、横になっていた時に生理のようなチョロチョロと水が流れるような感覚がり、そのままトイレに行くと、ポタポタと水滴が落ちました。
その時は、おりものかな?と思いそのまま過ごし、3日たった本日が検診だったので、先生にお話すると内診をしてください、おりものにも異常はないし、子宮口はしっかり閉じているので破水の可能性もありませんとのお話でした。
その時は安心したのですが、検診から帰ってきた夕方から少し熱を出してしまっており、ネットで検査したところ高位破水というものがあることを知りました。
この熱が破水による感染症の熱なのか心配です。内診で羊水かどうかの検査は特にしていなかったのですが、内診をすれば高位破水かどうかも分かりますか?
一度その感覚があった以降、下着が濡れたりしていることもないのですが、高位破水は一度破水しただけで終わることもありますか?
よろしくお願いします。