高齢者ずっと寝ているに該当するQ&A

検索結果:51 件

90歳の母の骨粗鬆症による多発骨折

person 70代以上/女性 -

90歳の母が、突然、背中の激しい痛みを訴え、整形外科を受診したところ、「骨粗鬆症」による「多発性骨折」と診断されました。レントゲンでは、背骨の4個が、つぶれたり、潰れかかったり、多数のヒビが入っている、と言われました。 問題はベッドに寝る時と起きる時など身動きすると、非常に痛みがあり、ほとんど動けないことです。 ずっと一人暮らしで、介護できる家族もいないので、とりあえず入院させてもらいましたが、老人病院のベッドが空き次第、転院するよう言われました。 また、МRIは、これからとると言われています。一日一回の痛み止めの点滴は、少し、効いているらしいです。しかし、飲み薬の痛み止めは効かない、と言っています。 こんなにひどく痛む状態で、また高齢でもあり、今後の展開が非常に心配です。 痛みは、今後どうなっていく可能性がありますか? また、もう治癒することはないのでは?と思いますが、老人病院では3カ月しか入院できないらしいので、それも不安です。 この病気が今後どう展開していくものなのか?可能性のパターンがいくつかあるのでは?と思うのですが、それを教えてください。

1人の医師が回答

起立性調節障害でしょうか?

person 40代/女性 -

中1の子供(男子)です。 2年前に母親を病気で亡くしています。 中学に入ってから、朝、起きるのが苦手なようで、 欠席が増えてきました。 (近所なので毎朝起こしに行きます) 起きれるときは、飛び起きてくれるのですが、 起きれない日は、目をあけることもなく、ただ「頭が痛い?、今日はしんどい?」の問いかけにうなずくだけで、ずっと寝ています。 昼過ぎまで延々と寝てしまうようです。 起立性調節障害・・に近いものなのでしょうか。 父親は、仕事が忙しく、もともと育児が苦手のようです。 祖父母の助けも全くありません。 3人兄弟の末っ子で、高1の長男も同じように朝、起こすのが大変でした。 中3の次男は、そういった症状はありません。 昼間はお弁当を作って持たせますが、夜は、老人施設の宅配サービスを利用して、夕飯を届けてもらっています。 女手がないので、洗濯物もたまっていて、本人のストレスも相当なものかと思います。 朝起きれないのが、気になって、卒業までの2年、大丈夫か心配でたまりません。 部活はサッカー部に入っています。 夜はできるだけ早く寝るように言っていますが、寝る時間は遅いようです。 アドバイスをよろしくお願いします。 1学期から、今のところ、週1の割合で(多い時は2回)起きれずに欠席です。

1人の医師が回答

危機意識の低い主人どうしたら 新型コロナ

person 30代/女性 -

主人がコロナ禍であまりにも衛生面を気をつけないので注意したところ、 そんな注意されたら俺の気をつけようというモチベーションが下がると言われました。 モチベーション?モチベーション次第で気をつけたり気をつけなかったりしていいご時世じゃないよ。みんな毎日ずっと気をつけて生活してるんだよ。と怒りました。 主人は、この1年半、ずっと仕事で平日はホテル生活でした。(感染者数の多い関西) 昼も夜もチームメンバー数人と常に外食でした。もちろん食べるときはマスクを外します。会食もあるし、移動も多いし、緊急事態宣言下でも毎日出社していました。 それでチームメンバー誰もコロナに感染しなかったこと、仕事が忙しくコロナのことを考える時間もないことから、コロナへの危機意識が低いと自分で言っていました。 そこで危機意識を高めようとコロナの怖いニュースを共有しても、ピンと来ないみたいです。 自分は30代だしまさか起こらないと思ってるところもあるだろうし、 自分は気をつけてるから大丈夫と言います。 (実際は全然気をつけてなくて、例えば歯医者から帰宅後手洗いはしますがそのままの服でベッドに寝ます。手洗いしたことを自分は気をつけてると思っているみたいです。) なにか主人の危機意識を高められるデータはありませんか? 週末から東京に戻ってきて自宅でこれから毎日、1歳の息子や高齢の両親と触れ合うことになるので、早急に意識を変えてもらいたいです。 お忙しいところ恐れ入りますが どうぞ宜しくお願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

子宮口5センチ 陣痛待ち 初産婦

person 20代/女性 -

現在38週3日の妊婦です 3日前から前駆陣痛や足の付け根の痛みがあり一睡もできず病院を受診したところ子宮口は4センチと言われましたがNSTをしてもらい陣痛が来てないので帰宅しました その日の夜からおしるしと呼ばれる少量の出血があり今もおりものに血が混じる感じで続いています 2日前に検診をし、子宮口4センチのまま足の付け根が痛すぎて寝れないことを伝えるとカロナールを処方していただきその日の夜は眠ることができました 昨日、お腹の張りがすごく、特に左下腹部です。波がなくずっと痛くて歩くのも起き上がるのも一苦労でまた病院を受診したところ先生に触ってもらったりNSTをして張りはあまり感じられないと言われました 子宮口は5センチでした 1、今も左下腹部が痛すぎて、起き上がるのも痛みが増し、腰の曲がった老人のような歩き方しかできないのですが大丈夫でしょうか 2、子宮口5センチも開いているのにまだ陣痛が来ません 動きたくても動けないので家で座っているか寝ているかですがこのまま待つしかないでしょうか 3日日も続く前駆陣痛と陣痛待ちにメンタルがやられています よろしくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)