魚の目手術に該当するQ&A

検索結果:62 件

86歳 糖尿病で右下第3指 骨髄炎で切断といわれた違う治療法はないのか

person 70代以上/男性 - 解決済み

86歳の父が糖尿病で右下血管拡張で入院 もとは 右下中指が魚の目からはじまり少し傷になっていてぶつかると痛がっていたので受診。 以前お世話になった病院、右下膝下バイパス入れる+違う病院で右膝下切断と言われて転院し、そこの病院では右下薬指のみ切断ですんだ。 そちらには一年ごとに3回くらい定期検診にいったが、その後は何かあったら受診してほしいと 今回いったら 受診した科がなくなって見れなくなったため違う病院を紹介され入院した。 レントゲン、造影剤、血液検査などして 血管拡張する必要があり、その手術は成功した。 ただ右下中指は 骨髄炎のため 切断しないといけないと言われた。 以前右下薬指切断したときは壊死していて今すぐ切らないとという感じですが 見た目も赤くなって足裏の傷がすごかった 今回は進行がゆっくりなのですぐに、切断しなくてもよいけどよくはならないですからね と言われた。 一般的に糖尿病→指骨髄炎 だと指切断が一般的なのでしょうか。 勿論早期発見など進行度合いによります。 温存治療できる方法があるなら一般例として知りたいです。 今日執刀医の先生と電話で午前中話すことが できそうなのできいております。 写真は6月20日撮影したもの 骨の溶け具合などわかりませんが参考にお送りします

5人の医師が回答

魚の目の手術の後、治りが悪いので、他を受診すべきか

person 50代/男性 - 解決済み

夫のことについて相談です。 魚の目が大きくなり、痛くて歩行も困難になったので近所の皮膚科を受診。暫くは削ったり塗り薬で治療していましたが、良くならないので手術をしてもらいました。しかし、いつまでも傷口に血が滲んだり、ジクジクしていて痛がります。そんな状態なのに、昨日 抜糸をしてきました。「中は固まってるから。でも、歩くと傷が開くかもしれませんよ。」とのこと。歩かないわけにはいかないので、案の定傷口が開いてテープで留めている状態です。 夫は「あとは日にち薬だから仕方がない」といいますが、私から見れば それは立派な『怪我』です。傷口が塞がっていないのに抜糸をすること自体が信じられません。セカンド・オピニオンは大事だ。外科を受診するべきだと言っても「ここまできたら、今更…」と頑固に他の病院を受診したがりません。7日から半月ばかり中国への出張も控えていますので、早く普通に歩けるようにしてあげたいのです。 夫の言うとおり、我慢して治るのを待つべきでしょうか?それとも私の言うとおり、他を受診するべきでしょうか? 受診するとすれば何科にかかればいいでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)