検索結果:111 件
7歳の娘がおり、最近副鼻腔炎になり1ヶ月ほどの治療後回復し、その2週間後である今、風邪(抗生物質服用必要)から中耳炎になりました。 過去、今回含め3度ほど急性中耳炎、滲出性中耳炎に一度なりました。 鼻うがい(ボトルで粉を入れて押し出すタイプ)はアレルギーによる舌下免疫療法で受診している別の耳鼻科から勧められて利用しているのですが、風邪の時や副鼻腔炎時も、今回含め使用していました。 ふと鼻うがいの説明書をみると、"風邪の時や中耳炎のときは使用しないように"と記載してありました。 いままで風邪の時も副鼻腔炎の時も使用していて、治療中に中耳炎になったのは前回の滲出性中耳炎時と今回の風邪のときのみなのですが、鼻うがいが原因で中耳炎になったのではないか心配しています。また、それまでも風邪の際使用していたことは問題だったのか不安です。 鼻水吸引機ではとりきれず、鼻うがいの方が黄色い鼻水がとれており、本人も痛みや不快感がなかったようで続けてしまっていて後悔しています。 風邪や中耳炎時は使用しないほうがいいのか、したらどのようなことが問題になるのかご教授ください。炎症が起こっている鼓膜に圧力がかかるのがいけないのでしょうか?水圧でばい菌が耳管から移動してしまうのでしょうか? またしてしまった今、何に注意したら良いか、続けていたことによって何かリスクはあるか教えていただからと幸いです?
3人の医師が回答
風邪をひいて熱があり、頭も痛む、痰が絡むので、鼻うがいをしたところ耳に薬剤水が入った気がするのですが、放っておいても大丈夫でしょうか、一応鼻うがいした次の日、耳鼻科に行ったのですが、耳には内圧がかかっているので水は入らない、炎症は無いと言われました、大丈夫でしょうか、今日で鼻うがいして3日目です、唾を飲み込むと耳に反射音がします、痛みはありません何となく違和感を感じます、頭痛があるのですが、カロナールを飲むこともできません、 右の耳は、15年くらい前中耳炎でほぼ聞こえません、今回は、左耳がまた中耳炎になったらと思うと不安です もし鼓膜を切開したら全く聞こえなくなるのでしょうかよろしくお願いします
8人の医師が回答
後鼻漏への治療(対応)にについて鼻うがいを試してみてはと教えて頂きやってみたところ、耳の奥?が痛くなりました。たぶん、圧がかかったためだと思いますが、このまま続けても心配ないのでしょうか。初めての鼻うがいでしたので、継続して慣れていけば気にならなくなるものなのか、やり方が悪いのか。中耳炎にでもなったら心配なので質問させて頂きました。
4人の医師が回答
風邪気味で鼻の奥に違和感があったので市販の鼻うがいを使用したところ、耳の中に水が入ってしまった感じがあります。このまま中耳炎になってしまうのでしょうか?
鼻うがいをするときに、たまに鼻腔から耳のほうに行ってしまうことがあります。顔の角度を色々と変えて出てこないかなとしますが、その中耳炎のように耳が痛くなります。 今まで何回も同じことを経験してます。鼻うがいで耳のほうに行ったときの回避方法がわからないです。 今も相当痛みがあります。これは耳鼻科に行くべきですか?ロキソニン等で回避できますか?また鼓膜がポコポコと音がするような感じになります。水は自然にに出てきますか ?
鼻詰まりが酷かったので、しばらく使用していない鼻うがいキットを水洗いして使用しました。 鼻詰まりが酷かったのか反対の鼻の穴にうまく流れず、耳と喉の方へ流れたような感覚がありました。 耳鼻科に連絡してみたら受付も終わっており、2,3日様子を見てくださいとのことで様子を見ていますが、ネットで調べると怖い話も出てきて、鼻うがいが上手くいかなかったことや、古いキットを水洗いだったことで中耳炎や髄膜炎にならないか心配です。
副鼻腔炎になり、耳鼻科で鼻うがいを勧められて昨日初めて鼻うがいをやってみました。 鼻うがいをした後鼻を強くかんでしまい、耳の痛みや耳鳴り、耳のつまり感や聞こえにくさを感じました。 一日経ちましたがまだ症状が継続しています。 年末年始で耳鼻科がやっていないので不安です。 ネットで調べると、中耳炎の内耳炎で聴力低下になると、一週間以内にステロイドを投与しないと難聴が後遺症として残るとあってとても怖いです。 ちなみに今副鼻腔炎のお薬としてクラリスロマイシン200mg 一日一回、 カルボシステイン、トラネキサム酸を処方されています。これらの薬を飲んで様子を見るべきか、それともすぐ緊急外来に行った方がいいでしょうか? またウォーキングなどの軽い運動や入浴などはやって大丈夫ですか?
2人の医師が回答
今朝鼻うがい後、鼻をかんだ際、右耳にハナノアが入った感覚がありました。 その後、耳抜きは出来ており、閉塞感などはありません。 ただ、入った際のツーンとした感覚がまだ残っているのですが、これは段々と治っていくものでしょうか? また万が一、耳にハナノアが残っていても自然と抜けていきますでしょうか? 中耳炎になっていないか心配です。
12歳の女の子です。 もともとアレルギーがあり、先週末風邪をひいて鼻がグズグスしていたため 鼻うがい(アーと声を出しながら)をしていま した。 昨夜は少し強めに注入してしまったようで 鼻うがい中に耳の痛みを訴えました。 その後就寝し、朝には耳の痛みはなく 首の後ろの少し下の方が痛いと言っています。 本人は寝違えたと思うとは言っていますが 中耳炎を起こしてる場合も首の後ろが痛んだりしますか? 酷くなったり痛みが続くようならもちろん受診しますが、ひとまず2、3日様子を見てもいいものでしょうか?
60歳の男性です。昨日プールの後、右耳の水がなかなか抜けきらず、本日になってからカサカサに変わって、それが耳の中で続いており、気になっています。全く痛みはありませんが、過去に一度鼻うがいに失敗して、耳に逆流した結果、中耳炎に進行した経験があり(完治)、やや神経質になっているのかもしれません。耳鼻科に行ったほうがいいでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 111
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー