鼻骨折に該当するQ&A

検索結果:1,193 件

鼻骨折後の、豆状の膨らみについて

person 50代/男性 -

3週間前にサウナで飲酒後、立ち上がった直後に失神して、数秒後に気がづくと顔から出血していました。救急を呼んでもらい、CT、心電図は異常なしでしたが、鼻を骨折しているということで、4日後にその病院の耳鼻科受診の予約を入れられました。 耳鼻科の先生によれば、鼻の付け根あたりに軽いひびと、鼻中隔が曲がっているということでした。当方は、脳や視神経に影響がなければ、できるだけ手術したくない希望を伝え、一応、1ヶ月後にまた見せてくださいということで8月の下旬に予約を入れていただきました。 事故直後は、鼻の真ん中あたりに、「横に切れたような傷」があり、はれぼったかった以外、鼻の見た目が大きく変形しているという感じはありませんでした。 しかし、1週間くらいしてから、傷のあったあたりに豆状のふくらみができていて、事故当時と少し印象が変わっています。 8月の予約まで様子見でいいのか、近所の皮膚科か耳鼻科のクリニックで、見てもらったほうがいいのか迷っています。 当方の不安としては、箇条書きにいたしますと 1、事故当日は鼻の見た目に大きな変化はなくても、治癒の過程で変形してしまうことがあるのかどうか 2、別の処置が必要な、新たな皮膚などのトラブルが起きているのか 3、放置しておけば、自然に豆状のものは消えるのかどうか 4、仮にすぐクリニックにいったほうがいい場合、皮膚科と耳鼻科とどちらになるのか といったことです。 以上、何卒よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

鼻骨折後右鼻の鼻腔が狭なくなった。

person 40代/男性 -

再度きちんと納得できる回答がほしいです。実際診察してないからかかりつけ医に聞いてくださいなどの回答はなしでお願いいたします。予測される状況などを回答としてほしいです。回答してくれる医師に期待して再度の質問です。鼻中隔湾曲症と言われました。今年の7月に骨折し、それ以来片方の鼻詰まりが起きるようになりました。内視鏡でみてみると、やはり空気の通り道が事故前より狭く、何とかカメラをいれた感じでした。 事故前の画像に行っていた内視鏡画像もみましたが、それなりに通り道はありました。先生も前はこのくらいあいていたんだなぁ。と言っていました。しかし、総合病院の形成外科も、今通っている耳鼻咽喉科も骨折が原因ではないとのこと。なぜだか不思議でわかりません。耳鼻咽喉科は粘膜の腫れが引けば元に戻るといってました。形成外科も元に戻るといってましたが、3ヶ月もたって、腫れも引かない、これ以上の回復が見込めるのか。また、このままの場合、気になるようなら手術という選択肢もあるとのこと。一日のうち通りがそれなりにあるときもあります。手術はしたくないので、手術の判断ラインはどこなのでしょうか?片方の鼻がつまってると生きていくうえで支障ありますか?手術以外に方法はありますか?回答は3ヶ月も腫れが続くのか?原因はなにか?これから腫れがひき元に戻ると見込みはあるのか?手術の判断ラインはどこなのか?手術以外に方法はあるのか。その場合、どのような方法なのか?片鼻で生活するうえで問題が生じるのか?教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)