検索結果:67 件
先日B型肝炎とC型肝炎の血液検査(CLIA法)で検査をしました。 検査の結果全て基準以下の数字になっていたのですが、陰性の場合検査値が0になるという事でもないのでしょうか? 陰性でも、 HCV抗体:0.2 HBs抗原:0.02未満 HBs抗体:2.6 と検査値が出ている理由がよくわかりませんでした。過去の罹患歴はありません。 この検査結果からは、B型肝炎、C型肝炎ともに陰性と見て良いのでしょうか。 検査した病院からは詳しい説明が無かったので、お詳しい先生がいらっしゃいましたらご教授をお願い致します。
2人の医師が回答
血液検査にてB型肝炎の疑いがありました。 現在の彼がB型のキャリア持ちです。 最新の数値は、彼:Hbs抗原が0.04でマイナス(基準値0.05)、HBV核酸定量は検査中。 Hbe抗原もマイナス。 Hbc抗体はプラス6.04(基準値はマイナス1.00未満) Hbe抗体もプラス99.1(基準値はマイナス50.0未満) 私: Hbs抗原が265.216でプラス、HBV核酸定量は検査中。 この場合、彼からの影響は100%無いと考えられますか? ただ別のお医者様からはキャリア持ちでも100%の感染は無いとは言いきれないと言われましたが... ご見解を頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 ※添付は私の検査結果です。
1人の医師が回答
B型肝炎のHBs抗体について。 私事ですが、自費によるワクチン多数回接種(私は5回くらいかかった)により、個人的に、 数百mIU/mLの抗体価を得ましたが、 数年経って20を下回る数値まで減りました。 (一月くらい前の測定で19.何とかだったと思います)追加接種の必要性が有るのか悩んでいます(なお、全く医療従事者ではありません。) ここで 1 一旦高い抗体価を得たら、医療従事者でなければ基本的にはその後打たなくていいという論調のウェブサイト等が多いと思いますが、その理由に悩んでおります。 →著しく多くない量のウイルスであれば、体内に侵入されたとしても、 A.ウイルスが増殖する前に抗体が免疫メモリーを発揮して蘇り、抗原を中和するのでしょうか?=いつも抗体価を保って置かずとも、基本的に、一生涯、感染には至らないということでしょうか?(もし定義がおかしかったらご指摘ください) B.そうではなく、そんなすぐには免疫メモリーが思いだされず、一度肝臓に感染してからその後、抗体は蘇り、それ以上の増殖を防ぎに行くということなのでしょうか?=つまり、肝臓にはウイルスの遺伝子が残ってしまう(=後日、免疫抑制剤使ったりするとウイルスの再活性化によるデノボB型肝炎が起きる)のでしょうか? 2 仮に上記がAだとしても、多量のウイルスが体内に入ってしまったら、常に抗体価を保っておかないと感染してしまうのでしょうか? またその場合多量と言える基準はどの程度でしょうか?(針刺し事故とか、手術中事故とか…何mlとかの研究結果までは無いですよね?人体実験が出来ないでしょうし…) ※定義の勘違いがあればご教示ください。
3人の医師が回答
B型肝炎の予防接種を23年1月に1回目、23年2月に2回目、3回目未接種で23年4月出国。 24年10月、海外で健康診断を受診しHBs抗原<0.05IU/ml、HBs抗体200IU/L(陽性>10IU/L)という結果となり、現地医師からは、抗体はあるが不十分と診断。 1:2回目接種から直近(23年2月~24年10月まで)十分な免疫機能を有していたと考えてよろしいでしょうか? 2:他のHBS抗体関連の回答を見ると基準がIU/mLとなっており、IU/Lだと単位が異なるが、判定方法が異なるのでしょうか?
5人の医師が回答
30代前半の女性です。 会社の健康診断(血液検査)の結果で、HBs抗体とHA抗体が高値でした(定性・定量ともに)。 基準値の5~6倍くらいの値がそれぞれ出ていました。 健康診断先が変わり検査項目も変わったため正確には分かりませんが、少なくとも前回の結果も同様です。 自覚症状は特にありません。 A型肝炎、B型肝炎ともに、業務の都合で成人してからワクチン接種を複数回受けています。 この結果は肝炎に感染しているということでしょうか? 感染している以外で、高値が出る理由はあるのでしょうか。 病院にかかるとしたら、内科でしょうか?消化器内科でしょうか?
4人の医師が回答
何時もお世話になっております。 今日 総合病院の高血圧の通院日で 血圧の方は落ち着いていたのですが 血液検査をした所 肝臓値がAST47 ALT63 r 94と言う数値でした。今は161cm 68kgと太っているのは自覚しておりますが 若い頃からアルコールも飲まないのにrが高いと言うお話を主治医に相談した所 確かに何時もrが少し高めなので 1度肝炎検査もしておきますか?とのお話で検査を受けた所 まさかのB型肝炎の抗体判定➕でHBS抗体定量が358.2という数値でした。先生のお話では 過去既往歴から今CMでやっている子供の頃の予防接種が原因かもとのことでした。今 肝炎ということではなく医療者がワクチンを打って抗体が出来ているような状態です。とのお話でしたが驚いてしまいました。DNA?の血液検査を追加してその結果が時間が掛かるとのことで 1ヶ月後にエコーを取りましょうとのお話で あまり心配しなくても大丈夫だと思いますということでしたがウルソデオキシコール100mg1日2回 処方しておきますとのことでした。相談させて頂きたいのは 12月の血液検査では、AST26 ALT33 r 84 1月は AST40 ALT 51 r89 そして今回と言う 少しづつ上がっている数値です。コレステロールの薬を頂いている個人病院では 脂肪肝と思いますので痩せる様にと言われていて 自分でもそう思っていましたが B肝の結果と関連はあるのでしょうか?また、この血液検査の数値 B肝抗体の結果から 肝硬変や肝癌等の心配は しなくて大丈夫でしょうか? 薬は高血圧として エンレスト アムロジピン 個人病院にてコレステロールで最近 ロスバスタチン2.5mgにかえられたばかりです。 今日の血液検査ではコレステロールは基準値でした。農家という仕事柄冬は運動は激減します。何か気をつけること等 ご教示をよろしくお願いいたします。
肝硬変についての記事
肝硬変の原因、症状、治療、予防 肝臓癌になる?酒以外も影響?初期症状や末期症状はどんなもの?
先月職場で推奨されているウイルス肝炎検査を行いました。その結果HBs抗原(HQ)陰性でたが、HBs抗体は17mIU/mL(基準は10未満のようです。)で陽性でした。気になってネットでも検索してみましたが、HBs抗体は、ワクチンでも値がでるとのこと、恥ずかしながらB型肝炎ワクチンを打ったか定かではなく。また、感染の可能性の行為も覚えがありません。こういった場合、HBc抗体を測定することで、ワクチンか感染かわかるものなのでしょうか。また、HBs抗体の値が誤っている可能性はあるのでしょうか?家族もいるため、大変不安で助けて頂きたいです。ご教示よろしくお願いいたします。
B型肝炎についてお聞きします。 病院での肝機能検査で総ビリルビン、直ビリルビン、ALT、中性脂肪が基準値より高いため、肝炎ウイルスマーカー検査をしたところHBs抗原が陰性、HBs抗体が陽性で過去の感染が分ったのですが、HBc抗体が陽性のS/COが2.36と基準値より高かったためHBV-DNA定量(TMA法)で検査したところ3.7未満の基準値だったのですが、先生から体調を崩したりしたときにはまたウイルスが出てくるかもしれないので注意してくださいとの事なんですが、HBs抗体が陽性なら今後の感染の可能性は無いと言う様なことを本で読んだのですが、HBs抗体陽性でもB型肝炎の再発の可能性があるんでしょうか? それとも無症候性キャリアと言うことなんでしょうか? よろしくお願い致します。
急性低音感音障害で耳鼻科でステロイド点滴や循環改善薬などの内服を受けています。 処置前の血液検査で、B型肝炎抗体値高値でB型肝炎ウイルスキャリア疑いがあり、もしそうならステロイドによる肝炎劇症化の恐れもあるため消化器内科の受診も勧められました。 頂いた今回の結果をみてみると肝臓関係で分かるのは、HBs抗原測定値0.00判定(-)、HBs抗体95.2判定(+)、HBc抗体(+)、肝機能関連(AST、ALT、アルブミン、ALP、LDH、T-bilなど)はすべて基準値内です。 過去にB型肝炎のワクチン接種を受けており、これまでも毎年健診ではHBs抗原(-)、HBs抗体(+)という結果であり、これまで深刻に意識したことなかったのですが、HBc抗体(+)とはじめて知り、この度の予想外の進言に不安です。 今後、どういう対応が考えられるのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 67
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー