10ヶ月前に粘液嚢胞を切除しましたが、切除部分の痺れが続いています。
粘液嚢胞があったのは、舌裏側の先端を少し下がったあたりです。
手術から確か2週間後くらいに抜糸してもらい、その際に「痛みは大分なくなりましたか?」と聞かれたので、「痛みは軽くなりました。でも手術してからずっと舌の痺れが続いています。」と答えました。
すると主治医は舌を指や細い器具で何度か触りながら、「私が触っていることは分かりますか?こちらの器具の感触は分かりますか?」と確認してきたので、「分かります」と答えました。
私の返答を聞いた医師は、「それなら問題ありません、そのうち痺れもなくなるでしょう」と言いました。
しかし、もう手術から10ヶ月経過するのに、まだ痺れが取れません。強い痺れではありませんが、会話をするときにも気になります。
痺れが取れるまでには、まだまだ時間がかかるのでしょうか?
ご意見宜しくお願い致します。
本当に痺れが取れるのかと、心配になってきたのですが、問題ないと言われたのに再び病院に行くのはクレーマーみたいに思われそうで、行きづらく、こちらで質問させていただきました。
ちなみに診察、手術、抜糸は歯科大学の附属病院でやっていただきました。