眼瞼痙攣、Meige症候群の治療法

左瞼はぎゅーっと閉じようとしてしまい、左頬が上方向にひきつります。首、肩はかなり凝っています。
MRI、筋電図などで調べましたが、片側顔面痙攣ではありませんでした。
Meige症候群だと診断されています。
ピクピクするより、きゅーっとひきつります。

眉毛も一緒に下に、眉間に、ぎゅーっとなるので、ボトックスを眉毛の上、眼の下に打ちましたが、眉毛は上がりましたが、それにつれて、左頬がよけいに上がって、つらいのですし、打った部分は、筋肉がだらーんとするというよりは、こわばっています。
頬にも打ちたいのですが、このようにボトックスはこわばる感じなら、余計悪化してしまいそうなので、打ちたくありません。

眼瞼痙攣の治療法で、眼輪筋の一部切除手術は、術後、瞼がへこみ、くぼんだり、二重が乱れたり、老け顔になったりしますか、する可能性が大きいでしょうか。
美容整形の二重形成の際にも筋肉を取ることがありますが、取りかたが、全く違いますよね。二重のラインに沿ってきれいに取るのですよね。
眼瞼痙攣で眼輪筋の切除手術を行って確実に少しでも良くなったという方はいらっしゃいますか。

現在リボトリールを服用しています。ジストニアの一種なので原因は脳からかもしれないので、脳深部刺激法なども考えていますが・・。何の治療法をしたら良いかわからなくなってしまいました。
仕事もできず、もう死にたいぐらいです。何か情報がありましたらぜひ教えてください。

person_outlineBLACKさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師