出されている薬は適切ですか?
有料会員限定
64歳の母親です。
高血圧・高脂血症を患っており、ベニジピン塩酸4mgを朝1錠とフルバスタチン20mgを夕1錠服用していますが、血糖値が高いということで、4年前よりオイグルコン2.5mgを服用しています。
最初は1日2回(朝・夕)0.5錠を服用していましたが、検査をしても何度も血糖値の低下が認められず、少しずつ錠数が増えていき、半年ほど前から1日3回各1錠を服用しています。
それなのに血糖値が下がるところか上がっています。
これは薬の相性が悪いか、体と合わないということなのでしょうか?
母親は長い間、食事療法もしておりカロリー計算もきちんとしています。
重度の変形性膝関節症で歩行にも問題があり、運動をすることが出来ないので、
週に何度かショッピングがてらにウォーキングをしています。
10年以上通院している担当医にこのことを言っても、
食事を野菜だけにしなさい。足が痛くても無理してでも運動しなさい。
薬を変える方法はないのか?と相談しても、薬のせいではないから自分が努力しなさいという始末。
詳しくいろいろと教えてください。