パニック障害? 発作性心房細動?
有料会員限定
先生教えて下さい、昨年末から動悸で息も出来ない位心臓が苦しくなって近所の掛かり付けの医者によると神経質になり過ぎて過呼吸状態になっているのでしょうという事で心電図を撮ってもその時は異常なく心拍数が少し通常より高い位で血圧も正常、鎮静剤の様な注射をして頂き暫くすると良くなるという様な生活が続いていましたただ一度不整脈が偶々心電図に撮ることが出来たのとこの様な状態になる頻度が1日に多い時には何度も繰り返しては良くなるという繰り返しの為、先生にお願いして総合病院を紹介して頂きそちらで24hホルター、トレッドミル、MRI、CT、その他と色々な検査をして頂きましたがどれもグレーゾーンと言われカテーテル検査を進められ受けてみた結果冠動脈の中の1本が何かの拍子に痙攣を起こしている様だとの診察結果でした付いた病名は発作性心房細動との事で冠攣縮性狭心症は否定できないとの事でした投薬を続けていましたがまったく良くなるどころか日に日に症状が悪くなり知人のアドバイスで診察科をかえて精神科を受診するとこれはパニック障害だとの事で現在内科の薬を一時的に止めてメイラックスとデプロメールを朝晩一錠ずつ服用して今3ヶ月目になりましたが以前の様な発作は無くなり月に一度軽い発作が有るか無いかの様な状態で現在過ごしています
しかし総合病院での検査結果が気になりせめて血液検査だけでもと思い月に一度採血検査をして頂いてます、結果はすべての項目異常は有りませんが、このままで良いのか不安に感じます掛かり付けの医師は完全に心臓の薬を止めるのでは無くニコランジスだけでも続けてはと言われるのですが悪く無いのなら出来れば薬は飲みたくないのですが
先生如何でしょうか?教えて下さい
ちなみに内科で処方されていた薬は、リピトール、ノルバスク、シグマート、アイトロール、バファリン、サンリズムです