食物繊維について

60代男性です。主治医の指示により、栄養指導(糖尿病と高脂血症の食事療法)を受けました。
私は、2型の糖尿病と診断されましたが、薬は服用していません。注射もしていません。
LDLコレステロール値は、159です。
=====
栄養指導のなかで、食物繊維を毎日25〜30g摂ることを勧められましたが、その事に関して

<お尋ねしたい事>

1.食材から摂取する水溶性と、不溶性食物繊維の割合は、1対2くらいにすればよいのでしょうか?

2.朝昼夕食で摂る割合
2-1.朝、昼、夕食時に食物繊維を各1/3ずつを摂るようにすればよいのでしょうか?
2-2.それとも、食物繊維は体内に滞留して効果はしばらく持続するのでしょうか?
2-3.摂る量は、朝食>昼食>朝食の方が効果的なのでしょうか?

3.食物繊維の食べ方(摂り方)は、まず、食物繊維を多く含む食材(こんにゃく、納豆等)から
食べ始め、それらを食べ終えてから、どのくらい時間を空けてから本格的に食べ始めればよいのでしょうか?
(私の場合は、主治医から、正常な人と比べると遅れてインスリンが出てくるし、量も少ないと言われています)
コレステロールを抑えたい時も、まず、食物繊維を多く含む食材から食べ始めるのがよいのでしょうか?

4.不溶性食物繊維は、水溶性食物繊維に比べると効果は限定的だと思えるのですが、だったら水溶性食物繊維に重点を置いて摂る方が
良いのでしょうか?やはり一緒に2対1(?)の比率で摂るほうが良いのでしょうか?

5.水溶性食物繊維は、ヌルヌル食材(里芋、しらたき)、ネバネバ食材(納豆、オクラ)、
その他食材(大豆、かんぴょう)に多く含まれるようですが、摂取量が同じでも水溶性
食物繊維の成分により、血糖値の上昇を抑える(コレステロールの吸収を抑える)効果に
差はありますか?
=====
<続く>

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師