PSA検査に詳しい先生に質問。CLIA・CLEIA

person60代/男性 -

私は3年11か月前に大学病院で前立腺がん全摘除手術を受け、現在、3か月に1回、高感度PSA検査で経過観察を続けています。数値は概ね0.007~0.011で推移しており、自分では少し高めだと心配していますが、主治医は「問題ない」と言っています。
ところで、私は心配性なので3か月が待てず、ちょうど中間の時期に、自費で近隣の泌尿器科医院で高感度PSA検査を受けています。。
しかし、大学病院ではCLIA法で検査が行われているのに対し、医院が委託している検査機関のエスアールエルという会社ではCLEIA法で行われています。そのためか、大学病院では0.003まで報告されるのに、医院では0.008以下とまでしか報告されません。
疑問に思い、この欄でも質問したのですが「CLIA法の方がCLEIA法より感度がよい」ということしかわかりませんでした。
そこで、改めて2点お聞きいたします。

1.CLIA法の方が感度がよいということは、CLIA法の検査結果の数値の方が、
 より敏感に反応するので、結果的に、感度の劣るCLEIA法の検査結果の数値 よりも高くなる、と考えてよいのでしょうか。(例えば、CLEIA法で0.011と いう検査結果が出た検体をCLIA法で検査すれば0.013になる)

2.医院の検査機関はエスアールエルという、日本では最も大きな会社です。
 他のほとんどの検査機関が高感度PSA検査ではCLIA法に変更しているなか  で、何故、エスアールエルともあろう会社がCLEIA法を続けているので   しょうか。CLEIA法にはCLIA法にはない何かメリットがあるのでしょうか。

出来るだけ詳しくご教示をお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師