ヒルナミン レボトミンについて
いつもアスクドクターズでお世話になっております。
今回はヒルナミン【レボトミン】について教えてください。
躁うつを患っておりますが、最近躁状態が酷く、主治医からリーマスの増量、新たにヒルナミンを出されました。
躁状態でいるのが限界で、主治医に『日中、ぼーっとしているようにさせてください』と言った結果の処方です。
現在は、
リーマス800mg 朝2錠、夜2錠
エビリファイ3mg〈今回から無しの処方になったので余った分を飲んだら終わりです〉夜1錠
ヒルナミン10mg 寝る前
マイスリー10mg 寝る前
サイレース2mg 寝る前
頓服薬 デパス0.5mg
という処方です。
先生には躁になりたくない、ぼーっとしていたいと言いましたが、実際は朝5時半に起きていたのが6時半まで寝れるようになり、二度寝も少しでき、昼寝も少しできるような感じです。〈前は昼寝をすると必ず悪夢を見ていました〉
明らかに思考停止のぼーっというよりは落ち着いたかな?くらいの印象でした。
頓服薬のデパスを飲んだ時は強い眠気に襲われて寝てしまいました。
ヒルナミンは長く作用する薬と聞いたので、ヒルナミンの影響でしょうか。
ここからが質問なのですが、ヒルナミンを止めてしまうとまた躁が始まってしまうでしょうか?
ヒルナミンは強い薬と聞きましたが、体に蓄積して本当に廃人のようにぼーっとなってしまわないでしょうか?
先生の処方でぼーっとまではなりませんでしたし、朝も早く起きれています。
薬に耐性のあるほうなのでしょうか。
今の少し眠れる感じがいいのですが、スポーツ教室にも興味があって気分転換に通いたかったので、通ってる途中にぼーっとなってしまったらどうしよう、と思って相談させて頂きました。
(20代/女性)
通りすがりのD 先生による、ニコルさんのヒルナミン レボトミンについてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る