NEソフトカプセル200について
今年からお世話になっている内科があります。
私が心配性なのとそろそろ更年期も気になる頃ということもあり、漢方かみしょうさんを処方してくれる内科です。
8月後半から手全体がむくんだような指が曲げにくい感覚があり、膝や手首も痛くなったので、医師に相談し、リウマチの採血をしてもらいました。
結果、CRP陰性、CCP抗体0.6未満でリウマチの心配はなく、血流が悪いのではと言われ、NEソフトカプセル200mgを処方されました。
これが効いたのかは分かりませんが、約1か月程で症状は落ち着いてきたのですが、最近また、8月後半時よりはひどくないですが、また手の指が曲げにくかったり、左膝まわりの痛みなど、不調が出てきました。
医師からは「ビタミンEの薬」だと聞いていたこの薬が、主に、コレステロールや中性脂肪を適正にする薬だということもありもともとちょっと気になっていたのですが、この薬を飲み続けていいのか、私のような症状の人に処方されるものなのか、疑問が出てきました。
医師に軽く話してみたのですが、ビタミンEだから大丈夫!と。
ただ、更に気になることが、この病院は待合室とは別に次の番になると、
診察室の目の前で待つので医師と患者との会話がよく聞こえるのですが、
ほとんどの患者さんにこの薬を処方している印象です。
ちなみに、私は、先月の採血では総コレステロール179中性脂肪55LDLコレステロール101でした。
今までも指摘を受けたことはありません。
私のような血流が悪いのでは?という理由で処方される薬なのでしょうか。
ずっと飲み続けて大丈夫なのでしょうか。私の症状に効いているのかは正直よく分かりませんが、医師は、悪化せずいちばん酷いときよりはましになっているのは、ビタミンEのおかげだと言っていますが・・・。
(30代/女性)
ピーちゃん 先生による、2児の母さんのNEソフトカプセル200についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る