診断名を再度確認する為、再検査必要ですか?
6年間に、細胞診、触診、マンモグラフィー、ダイナミックMRIにて、葉状腫瘍良性の診断を受け、年1度エコー検査で通院していた所、今回対応の医師よりこの検査だけでは、葉状腫瘍の確定は出来ないので、麻酔をしもう少し太い針で組織を取らせて欲しいと突然言われました。年に1度のエコー検査の為来院していた為、突然の事で今回は通常通りエコー検査のみ受けた所、来年もエコー検査のみであればうちの病院で診察する必要無し、紹介状書きますよと言われ大変困惑し、混乱しております。では6年間通い続けたのは何の為だったのでしょうか?と医師に尋ねると2年前に赴任して来たので、私はしらないと言われました。腫瘍のサイズは、2.9mmです。6年前は2.4mmで急速に大きくなっておらず、今回の医師もそう言っておりました。又、繊維線腫かもしれないとも言われました。線維腺腫であれば放置して構わないとも言われました。診断がつかない状態で6年間エコー検査のみの通院をしていたなかで、診断名が付いていなかったという事は有るのでしょうか?同一病院でも医師が変わると、診断名をつける為、検査しなければいけないのでしょうか?最初に診断名を告げた医師は現在、通院中の病院にはおりません。他院へ移動されております。
(40代/女性)
omeme眼科医 先生による、うさぎさんの診断名を再度確認する為、再検査必要ですか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る