生後10か月、爪の手入れについて
生後10か月になったばかりの男の子です。とても握力が強くて爪を立てるような動きで色々な物を掴もうとしたり実際に握ったりしています。爪は定期的にカットしているのですが、爪の先端の白い部分が少しでもあるとそこから爪がめくれて反るように折れ曲がり二枚爪になったり欠けたりしてしまいます。あとスクエアカットにしているとすぐに両角の爪が折れ曲がってしまうため顔に傷を作ってしまいます。ラウンドカットは巻き爪になりやすくなるので良くないとは思いつつその折れ曲がった爪を排除しようとするとどうしてもラウンドカットになってしまいます。それと乳幼児の爪は1ミリほどの幅で白い部分を残してカットするようにと書いてあるのをどこかでみました。息子の場合白い部分を残しているとかえって状況が悪くなる気がするので最近はギリギリまで白い部分をカットして少し深爪気味にしています。乳幼児の爪は柔らかくて反ったり曲がったりし易いと思うのですが、指の長さや手の大きさを考慮して比較すると、新生児の頃と比べて爪のピンク部分の面積が小さくなってきている気がします。手の平を床につけて真上から見ると、指の先端は、爪ではなくて皮膚が見えています。
1.指の長さや手の大きさを考慮して比較すると、新生児の頃と比べて爪のピンク部分の面積が小さくなってきている気がする…というのは単なる気のせいでしょうか?
2.こうなってしまった以上、今後、爪のピンク色部分が元に戻る見込みはないのでしょうか?
3.今後、深爪&ラウンドカットにならないように何か良い対策方法はないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
(乳幼児/男性)
yanagimd 先生による、花さんの生後10か月、爪の手入れについてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る