血圧もしくは、メンタルの問題でしょうか?
結構前からなのですが、仕事中、急に体がだるくなり、足に力が入らなくなり、汗がでて、それをきっかけに、呼吸に意識が行き息苦しく感じる、とゆうのが、ほぼ毎日午前中1時間〜3時間位なります。昼食後の休憩終わり、少し動くと収まります。2日前に、症状出てる状態で、昼食食べ終わったら、すぐ脈が早くなり、不安からなのか、どうしたらいいのかわからずパニックになってました。仕事しながら、様子みてたら1時間ほどで収まりました。で、夕方内科行って心電図で、問題なしで、症状出てる時じゃないと、分からないから、と言われました。症状でても、早いときは、30分とかで収まるので、症状出てる時にって言うのは、不可能で困ってます。あと、薬ですが、10年以上前から血圧の薬飲んでます。あと、不眠で夜中必ず1〜2回起きるので、今年始めから、ジアゼパム寝る前に、高脂血症のアトルバスタチン飲んでます。数値高いとゆうことで。
仕事は大工です。あと、今は、親の会社なのですが、手伝いとかで他の会社にいくとかになると、症状がひどく出ても、帰るに帰れないとゆう気持ちが大きく、気持ち悪くなったり息苦しくなったりします。(自由がきかないとゆう不安なのか、イライラからなのか)ストレスはあるほうだと思います。テレビ見てても最初はなんともないのに、急に呼吸に意識が行ったり気持ち悪くなったりってゆうのもあります。
(30代/男性)
はっし~ 先生による、ライトさんの血圧もしくは、メンタルの問題でしょうか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る