処方された薬を飲むべきか悩んでいます
8ヶ月の子どものことです。2月初め頃より軽い咳、鼻水があり、半ばより痰がらみになり、オノンドライシロップ、スプデルシロップ小児用、アスベリンシロップ、ホクナリンテープを長期服用していますが、徐々に咳や痰がらみ、鼻詰まり、気管支炎が悪化する一方です。
症状が酷くなる度にエリスロシンドライシロップを飲み、一時期は改善しますが、再び悪化を繰り返しました。計、4度処方されています。(3日分一度、一週間分3度)
途中、首振りが見られ、耳鼻科へ。滲出性中耳炎との診断。ザイザルシロップとブリビナ液を追加処方されました。
4月8日頃より夜間に咳き込みが見られ、頻繁に起きるようになり、10日には咳き込みから多量の嘔吐をする。そこから再びエリスロシンドライシロップを飲み始め、症状は少し改善するが悪化する一方でした。4月15日、再び受診。咳、痰がらみ、気管支の炎症が酷くなっていると、アジスロマイシン小児用を追加処方される。(両親も百日咳と診断された為)アジスロマイシン服用後、多量の嘔吐一度。3日後、再度受診。咳はほぼ無くなったが、気管支炎は変わらず。デカドロンエリキシルを処方される。
他の病院で意見を聞いた際、採血をしていただき、結果、アレルギーはなし、異常な数値はAST(GOT)54、CRP1.06、CRE0.2のみ。肝臓の数値は薬をたくさん飲んでいるから悪いのだと思うのですが、更に強い薬を出されて、心配です。気管支炎でデカドロンエリキシルを服用して良いものか悩んでいます。今まで何を飲んでも炎症がじわりと悪化する一方でした。デカドロンエリキシルを飲まないと良くならないのでしょうか。また、子どもの症状として、時折、陥没呼吸のようなものが見られますが、普段は元気で、苦しそうな様子はありません。喘息もあるのでしょうか。現在、咳はほぼありません。また、再び首振りが始まり、中耳炎も再発したかもしれません。よろしくお願い致します。
(30代/女性)
神奈川の耳鼻科医 先生による、ままさんの処方された薬を飲むべきか悩んでいますへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る