言葉の暴力なのか…
2歳の娘です
最近は遊ぶのがいそがしかったり
イタズラを注意してもやり続ける
勝手に外に出ようとする
そして何でもイヤだ!と言います。
そして
昼寝をしてないのに夜、寝ないことが多く
毎日、しかってます。
危ないとき
いたずらして注意しても聞かないとき
※なぜしてはいけないか説明
しても聞かないときは五回目に
『いい加減にしなさい!』と大きな声で叱ってしまいます
『ぺチンするで!(いい加減叩くで)』
※言葉だけで…叩いたことはありません
『しんどい』『もぅイヤ』『危ないことばかりしてたら嫌いや』『早く寝るよ!』といってしまい
後悔したり反省するのに
口癖のようにいってしまいます。
嫌いなんてこれぽっちも思ってないのに言ってしまったり
イヤだとかしんどいとか言っても大切な娘のためなのに
何で言うてしまうの?と反省してしまいます。
やはり言葉の虐待になってしまうのでしょうか?
つい一人親で父親の分も
ときには厳しく
時には甘くしなければと思っているのです。
(30代/女性)
さるるるる 先生による、コマサンさんの言葉の暴力なのか…への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る