発達障害児の対処法
いつもお世話になっております。息子の事で相談させてもらいます。 病院で発達障害とADHDと判定されて、2年経ちます。今服用してる薬はリスペリドン、デパケン、最近増えた薬はストラテラです。そこで聞きたい事があります。1日量が20、25、30、今現在40ミリグラム飲んでます。以前より息子の暴れる回数は、少なくなってきたのですが 内容が かなり酷くなってきたんです。以前は暴言、当たらないように物を投げつける。 現在は、頭を柱にガンガンぶつけたり、 拳骨で壁をなぐって 手をパンパンに腫らせたり、自傷行為が酷いんです。以前は、忘れっぽいだけだったのに、現在は 急に聞かれると 前日の夕食を忘れたり 自分が言った言葉、前日の行動が出てこないとか酷いんです。 息子も、友達等に発達障害とか、知られるのが嫌で 悟られないように 学校生活を送って来たのですが、最近 友達等に、お前大丈夫か とか、ボーッとしてるとか 話が 噛み合わなくなってきたと 悩んでおります。
ストラテラを 飲み続けて良いものか 又 併用して他の治療法とか、ないものでしょうか。カウンセリングは、人と話すのが苦手な為 続きませんでした。
どうか アドバイスよろしくお願いいたします。
(10代/男性)
行動発達小児科医 先生による、ぐみぐみさんの発達障害児の対処法への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る