首座りが遅いと障害等ある可能性ありますか?
7ヶ月の息子がいます。7ヶ月の検診で再検査になりました。かなり首がしっかりしたので座ったと思ってたら、首座りがあと少しと言われました。頭は親に似て大きめで、体重は7キロです。お座りは全然できません。寝返りも横向く程度でしません。
出生時、母体は妊娠中毒で息子は羊水汚濁で自分の便を飲んでしまい、新生児仮死でNICUに一週間入院しています。
3ヶ月半まではほとんど寝かせた状態でした。
音には反応し、追視をして、ミルクをあげてる時等目線は合います。
人見知りはまだありません。
あやすと笑顔にはなりますが、声をだして笑うのは脇や足をくすぐった時だけです。〈いないあないばぁはまだ無反応です。〉
手をよく眺めていて、光もよく眺めています。
喃語は多い方だと思います。呼んでいるような喃語の出し方もします。
保育士さんにも他の子より身体が柔らかめだと言われています。
検査では首があと少しということと、再検査以外は言ってもらえませんでした。再検査まで1ヶ月半あり、心配です。
出産時に胎便吸引症候群だった場合、自閉症等になる可能性はあるのでしょうか?また、首座りが遅かったり、身体が柔らかめになることがあるのでしょうか?
(30代/女性)
(30代/女性)
兵庫県の内科医 先生による、miさんの首座りが遅いと障害等ある可能性ありますか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る