血小板の数値が高いのは何が原因ですか?
person40代/女性 -
有料会員限定
今、心療内科で投薬治療中です。ノリトレン錠25mg.2錠、セルトラリン錠50mg、デパケンR錠200mg、ランドセン錠0.5mg各1錠を1日1回夜に飲んでいます。5月23日に血液検査をしました。ヘモグロビン.ヘマトクリット.MCH.MCHCが基準範囲より低く、血小板数は62.4と高い数値が出ました。一週間後にまた血液検査をしたら、赤血球.ヘモグロビン.ヘマトクリット.MCV.MCH.が基準より低く、血小板数も48.6になっていて心療内科の先生に鉄欠乏性貧血と診断されフェロミア錠50mg鉄50mgとレバミピド錠100mg「杏林」を1日1回朝に飲むよう処方してくださいました。ここで質問です。血小板数ってたった1週間でこんなに変化しますか?別の病院で検査をした方がいいのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。
person_outlineみぃ35さん