不正出血が辛くて全摘出したら、子宮体ガンでした…。
不正出血(レバー状の塊、肉片のようなものあり)が続き、子宮体ガンの検査を2月に受けたら疑似陽性で問題ないと言われましたが、ゴールデンウィーク前後に大量出血と体調不良で受診。
(元々生理痛はひどく、子宮内膜症の治療経験あり、子宮筋腫あり、ここ4年間は不正出血と貧血のためピルと鉄剤の服用を繰り返していました。
ピルの副作用が辛いため、別の治療を希望したところ、病院を変えざるを得ませんでした。
冒頭の受診は昨年夏からお世話になっている病院です。)
種類の違うピルの服用で様子を見るかいっそ全摘出するかの選択肢を提示され、後者を選択し手術しました。
ところが、術後の病理検査で子宮体ガン0期と診断されてしまいました。
病理医のいない病院だったので術中の検査は不可、外部の検査機関の診断結果です。
術前にガンの想定は全くなかったので左右の卵管・卵巣共に残っています。
診断後特に他の検査も受けておらず、今後は1年に1度エコー検査を受ければ大丈夫と言われています。
このままで本当に大丈夫なのか 不安ですが、具体的にどうしたらよいかわかりません。
(40代/女性)
ティーゲル 先生による、はやりりさんの不正出血が辛くて全摘出したら、子宮体ガンでした…。への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る