複合性局所疼痛症候群について
2013年の事故の後遺症が治らず、苦しい毎日です。痛みで、トラムセットや抗精神薬(単体では効き目なしですが、トラムセットと飲むと腰痛や膝痛みに効くので)、眠剤を飲んでなんとかしのいでいます。トラムセットは1日6~8錠は飲みます。外傷後の遷延痛ということで、はっきりした病名がわからないですが、 複合性局所疼痛症候群の症状と似たところがあり、素人考えですが、検査を希望しています。関西在住ですが、特化した先生や検査を実施してくれるような病院は大学病院でしょうか?また麻酔科になりますか?もうこの痛みが一生、薬も一生と考えるとせめて病名だけでもはっきりして、割り切って今後を過ごしていきたいです。局所繊維筋痛等も視野にありますが、複合性局所疼痛症候群の方が当てはまることが多く質問させていただきました。
また仮に検査ができたら、薬は飲まずに痛いままで行った方がよいですか?
薬を飲んでマシになると、痛くないのではと誤解される気もします。
よろしくお願いします。
(40代/女性)
はまちゃん 先生による、たんぽぽさんの複合性局所疼痛症候群についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る