1か月間取れない睾丸の熱感
長文になりそうなので、箇条書きにさせて頂きます。
・8月初旬、風俗にて「スマタ」サービスを受け、直後より右睾丸に違和感。
・同時期に副鼻腔炎をり患、耳鼻科よりジスロマック処方。
・A泌尿器科受診。ジスロマック服薬を伝えると投薬はなし。1週間後、違和感が取れず抗菌剤1週間分処方。尿検査はクラミジア、淋病は出ず、顕微鏡では白血球が見えるとのこと。
・薬服用後、症状に変化ないことを伝えると、強い薬を連続して飲んでおり、治療は終了と言われる。
・さらに1週間後、症状改善していないためB泌尿器科受診。尿検査では白血球が出ており、炎症はあるだろうとのこと。抗菌剤、ロキソニン1週間分処方、その後バクシダール、ロキソニンを処方されるも睾丸の違和感が睾丸全体の熱感へと変化。冷えピタやアイスノンで人目を忍んで冷却しはじめる。
・事務職で座り仕事だが、熱感が酷く座り続けることが不快となりC病院受診。血液検査の結果は炎症反応はないが、男性ホルモンが極度に低下。エコー検査では陰嚢内血管の逆流があり、熱感の原因かもとのこと。また、睾丸内が年齢の割には変性しているとのこと。1週間分クラビット処方されるが改善せず。
・前立腺炎治療薬を2週間分処方、現在も服用しているが、熱感についてさほど改善していない状況。今後は1か月後に様子を見るとのこと。
長文ですみません。以上のような状況ですが、このまま熱感と共存していかなければならないのかと思うと不安ですし、熱に弱い睾丸への影響も心配です。
この熱感について、ドクターからのお話を聞く限り積極的な治療はなさそうですが、放置してよいのでしょうか。また、飲酒や性行為についても問題ないとのことなのですが、本当に症状がなかった時と同じ生活で良いのでしょうか。
なお、寝ている時や睾丸を冷やしている時には症状が和らいでいます。
長文にて失礼しました。
(40代/男性)
ひな夫 先生による、三柴江戸さんの1か月間取れない睾丸の熱感への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る