顔の震え。パーキンソンやALSへの不安。
person50代/男性 -
有料会員限定
この2-3ヶ月、日中はあまり自覚しないのですが、朝の寝起きや夜中にふと目が覚めたときに、顔というか頭部の深部というか(自分で場所が特定できないのですが)、細かく震えていることがよくあります。
ジーンとした細動で、僅かなバイブレーションですが、これが一体何なのか分からず不安でいます。このところ、口周りがピクついたり、唾液が多く感じたり、口角が濡れた感じがしたり(実際は濡れていない)、舌がピリピリ感じることと何か関係がありますでしょうか?
特にこの1年ほど神経症を自覚していて、ロラゼパムを常用しています。顔や口周りを含めたピクツキが1年続き、手足のしびれや脱力など、体のどこかに代わる代わるずっと変調を感じています。ただ、どんどん特定の部分が悪く進行しているようなことは今のところありません。最近2ヶ月はずっと右側の胸筋や肋間のツッパリや圧痛を感じていましたが、それが収まったと思ったら今は顔や口周りに移った感じです。
今年は1月と3月に筋電図を取り、5月に神経内科に行ったのが最後です。その際は特に問題ありませんでした。現在とりあえず生活には問題なく、食べることや話すといった機能も支障はありません。ただ、冒頭のような何かしらの症状が常にあるので、ALSやパーキンソンの初期症状を発しているのではないかという不安を常に払拭することができないでいます。
少し長くなりましたが、この震えについてはどういう所見が立ちますでしょうか?
person_outline724streetさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。