シンフロリックス使用の是非

person乳幼児/男性 -

lock有料会員限定

肺炎球菌ワクチンについて、次のA〜Cのどの方法を取るべきか迷っています。生後4〜6ヶ月に海外滞在のためこの問題が起きております。

A.
生後2ヶ月+3ヶ月+7ヶ月+12ヶ月 プレベナー13
※初回に間隔をあまり空けずに3回打つことで抗体価を高めるならば、2〜3回目の間が空き、少しでも病気の罹患率が上がらないか心配

B.
生後2ヶ月+3ヶ月 プレベナー13
生後4ヶ月 シンフロリックス(10価)
生後12ヶ月 プレベナー13
※3回目が10価になることで残り3価への抗体価が少しでも弱まるのか

C.
※初回4回
生後2ヶ月+3ヶ月 プレベナー13
生後4ヶ月 シンフロリックス(10価)
生後7ヶ月+12ヶ月 プレベナー13
※初回免疫が一回分余分になるが、効果の面ではこれが一番良いのか。ただシンフロは「国外の臨床試験において重篤な副反応は2,429 例中15例…死亡は22,429例中21例」という調査があるようで国外の副反応率が高い様子。海外でもワクチンの保管状況の良い病院を選べば大丈夫なのか。

シンフロリックスについてはこのような記述も
「1.プロテインDが入っており、インフルエンザ菌b型以外のものにも有効かもしれない
2.交差免疫があるので6A型19A型の抗体も十分に上昇。3型は非常にまれで、プレベナーに入っているが臨床的にはあまり有効ではない可能性がある。結果としてプレベナーと同等の効果がある
3.肺炎球菌には95種類もの血清型がある。プレベナーは13種類のものに対して効果があるが、シンフロは他の血清型のものについてもプレベナーより効果があるとのこと」

これを読むと逆にプレベナーとシンフロリックスを両方接種することで、より多くの菌への効果があるということなのでしょうか?海外での副反応例が多いことも気になっています。

person_outlineさとこさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師